
サステナブルなコスメ選択を 岸紅子さん「コスメを買うことは、それが持つ背景と自分がつながること」

醤油づくりに自宅で挑戦 「今しぼり」の「育てる醤油」で味わう家庭の味

パリ発のフレグランスハウス「ボン パフューマー」が日本初上陸 ルミネ新宿などで販売開始

絶滅危惧種の動物をデザイン! WWFのオリジナルスタンプ「WITH STAMP」の生産が再開

vol.0 ドイツの大都会でわたしが感じた懐かしさの正体

専門団体に聞いた「RE100」のキホン 参加企業の取り組みに学ぶ、脱炭素社会への道筋とは

短くなったら鉢のなかへ 植えられる鉛筆「Sprout Pencils」でごみゼロ実現へ

屋外排尿問題に逆転の発想 植物も育つサステナブルな公衆トイレ「GreenPee」

第2回:企業も取り組む自然エネルギー導入 自然電力が考える持続可能なビジネスとは

社会問題を知る上映会「ボーダレスシネマ」がオンラインで開催 11月は「種子の多様性」がテーマ

「サスティナブルコスメアワード2020」の公募が開始 人にも地球にもやさしいコスメを表彰

持続可能社会への一歩は自然を守ること 大丸京都店で「私たちの未来を考える展」が開催

プラントベースのBBQサービス「THE PLANT BASED BBQ」がオープン 食スタイルの多様化受け

締め切り間近!秋のエシカル・コンシェルジュ講座が受講受付中

イケアのミートボールをプラントベースで!「プラントボール」発売スタート 人気シェフのレシピも公開

普及へつながるか? 立体成型充填機「TPU1000」による紙容器に注目