最終回 愛情で育てた自作コンポストでリボベジにチャレンジ!

日本の小さな村がベルリンにもあった

ベルリン在住のイラストレーターKiKiが、自身が育った西伊豆の日本の村とベルリンの暮らしの共通点をつづるコラム(毎月14日28日更新)。最終回は、育てている土でリボーンベジタブル(リボベジ)に挑戦。牛乳パックをプランターに育てたキャベツ、ロメインレタス、トマトの結果に乞うご期待。

KiKi

イラストレーター/コラムニスト

西伊豆の小さな美しい村出身。京都造形芸術大学キャラクターデザイン学科卒業後、同大学マンガ学科研究室にて副手として3年間勤務。その後フリーランスに。2016年夏よりベルリンに移住。例えば、…

2021.03.28

自作コンポストの土でリボベジに挑戦

コンポストに入っている野菜の切りくず

自作コンポストで土を育てた様子を、以前Vol.6の記事で紹介した。そのコンポストに、冬の間も継続的に野菜クズの投入を続けていた。

土の育成にも慣れてきたころ、試しにみかんの皮やレモンの皮なども入れてみたら柑橘系のいい香りがするようになった。土の変化とともにますますコンポストへの愛情も育っていった。

春になったら、この土で野菜を育てよう。育てる野菜の種類だけでなく、育てる方法にもこだわりたい。そんなことをいろいろ考えた結果、リボベジに挑戦することにした。

買った野菜を2度も楽しめる「リボベジ」

にんじん、とまと、ブロッコリー、ロメインレタス

「リボベジ」とは「リボーンベジタブル」の略。料理の際、捨ててしまう野菜の葉や根の芯の部分をそのまま土に植えると、そこから育ち、また収穫して食べることができるというもの。

初めてリボベジを知ったとき、「食べることができない部分を土に植えることでまた野菜が復活させることができるなんて、とてもアーティスティックだ!」と感動した。

サステナブルな視点から見ても、1つの野菜を2度楽しむことができるし、コンポストとは違ったかたちで野菜クズをごみとして捨てないことにつながる。

個人的にも、「基本的に新しいものを買わず、すでに持っているものを大切に長く使うか、DIYする。どうしても新しく買い換える必要がある場合は、サステナブルなものに置き換えていく」ということを2021年の生活目標としている。

この目標の実行においても最適だと思い、リボベジに挑戦してみることにした!

リボベジにおすすめの野菜とは

野菜とコンポストの土

最初に悩んだのは、どの野菜からリボベジを始めるか。調べてみたところ、葉や根がある野菜、例えばキャベツやレタス、大根や人参がしやすいらしい。

自宅の野菜ケースを見てみると、ちょうどキャベツとロメインレタスがあったので、その2つをまず試してみることにした。

もう1つ。葉や根がある野菜ではないが、ミニトマトもたくさんあった。その種を採取して育てることも可能のようだ。挑戦してみることにした。

さっそくリボベジの準備をしてみよう!

リボベジの道具一覧:牛乳パック、シャベル、コンポスト、野菜の切れはし

準備するものは、自作コンポストで育てた土とリボベジをする野菜、そして空の牛乳パック。

使用するプランターも、あるもので自作してみよう! ということで、空の牛乳パックを使用する。つくり方は、とても簡単!

1. 牛乳パックを横に置く。

OATLY!

2. 側面に長方形に切り抜く。

穴があいたOATLY!

3. 切り抜いた穴に、土を入れる。これで完成!

OATLY!と土

私はこの「OTALY!」のパッケージデザインが好きなので何もしなかったが、側面に絵を描いたり、コラージュして自分だけのオリジナルデザインをしてみたら、さらに愛着が湧く、すてきなプランターになると思う。

かわいいい柄のマスキングテープでデコレーションしたり、包装紙などを再利用してコラージュしてみたり。ノリで画用紙などを貼り付ければ、キャンバスに早変わり。小さな子どもがいるのなら、一緒にお絵描きするのも楽しいのではないだろうか。

次ページ
リボベジの育て方はトライ&エラーの繰り返し
※掲載している情報は、2021年3月28日時点のものです。

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends