エシカル消費とは?7つの具体例と目印のマーク6つをわかりやすく紹介

エシカル消費の意味とは

Photo by pure julia on Unsplash

「エシカル消費」とは、人や社会、地球環境、地域に配慮した消費活動のこと。今すぐ始められる具体的な7つの例をわかりやすく紹介する。またエシカル消費で目印となる商品の認証マークや、エシカル消費が求められる理由、課題や問題点もあわせて紹介しよう。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2023.02.13
LIFESTYLE
編集部オリジナル

わたしたちの買い物が未来をつくる|NOMAが「ソラルナオイル」を選ぶワケ

Promotion
目次

エシカル消費とは

エシカル消費とは

Photo by Mathilde Langevin on Unsplash

エシカルは、英語で「倫理的な」という意味の形容詞。とりわけ、人や社会、地球環境、地域に配慮した考えや行動をとることが、現代の「エシカル」の考え方の核となっている。

「エシカル消費」とは、「エシカル」と「消費」を組み合わせた言葉だ。つまりエシカル消費とは、人や社会、地球環境、地域に配慮された商品やサービスを選んで消費することをいう。

エシカル消費が大切な理由は?

エシカル消費は主に、「人・社会への配慮」「地域への配慮」「環境への配慮」の3つが柱になっている。それぞれを見ると、なぜエシカル消費が大切なのか、その理由が見えてくるはずだ。

人・社会への配慮
身近な食品や製品の原材料の多くが発展途上国で生産され、その労働者は劣悪な環境や安い賃金で働いていることが少なくない。また児童労働も横行しており、学びの機会を奪われている子どもたちがいる。発展途上国では5歳から17歳までの子どもの4人に1人が労働を強いられているという。

地球への配慮
便利なオンラインショッピングが普及する一方で、街や村などの地域の小さな商店は、置き去りにされてはいないだろうか。もっとも身近なコミュニティを守り応援するために、地元で買い物するという選択肢をいつも頭に入れておきたい。

環境への配慮
大量生産・大量消費・大量廃棄の暮らしは、地球の温暖化や海洋汚染につながる。効率化を重視した農作物の栽培では、農薬の使用が生態系に悪影響を及ぼし、薬品の使用や廃棄は土壌や海洋を汚染し、生態系のバランスの破壊を招いてしまう。環境に配慮した製品を選ぶことが求められている。

世界の児童労働の現状・実態とは いま私たちにできること

関連記事

ラナプラザの悲劇とエシカルファッション 第二の悲劇を生まないためにすべきこと

関連記事

エシカル消費とSDGsの関係について

「エシカル消費」と、国連が2015年に採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」は密接な関係にある。なかでも、17あるゴールのうち、ゴール12「つくる責任 つかう責任」は、持続可能な消費・生産形態を確実にするための目標であり、大いに関係がある。

ほかにも、生産を担う発展途上国での貧困問題や、労働者の健康や公平性、海の豊かさ、陸の豊かさなど、エシカル消費はSDGsに網羅的にかかわってくると考えていいだろう。

私たちにできる7つの具体例

エシカル消費の具体例

Photo by Jordan Christian on Unsplash

エシカル消費を実践するために、私たちにできることはなにがあるだろう。具体的な例を紹介しよう。

1 フェアトレードの商品を選ぶ

フェアトレードとは、公平な貿易で原料などを調達すること。安い価格で販売されている商品は、発展途上国で人々が安い賃金で労働していたり、子どもが働かされていたりするかもしれない。国際フェアトレード認証のマークなどを目印にするといいだろう。

Latitude CRAFT CHOCOLATE

クラフトチョコレート - ダーク70% - ブコンゾコーヒー

918円

※2023.02.02現在の価格です。

2 売上の一部が寄付になる製品を選ぶ

売上の一部を、環境問題や人権問題の解決を目指し活動する団体に寄付している場合もある。そのような商品を選ぶことは、それらの活動を支援することにつながる。

ChariTea (チャリティ)

チャリティー 有機マテ茶

430円

※2022.08.17現在の価格です。

レビュー (3)

  • ★★★★★
    マテ茶正直苦手だったけどこれは別

    これまで大手メーカーから売られていたマテ茶は正直味が苦手だったのですが、これは美味しく飲むことができてリピートしています。シュワシュワの炭酸が新感覚ですし、オレンジとレモンのほんのりとした風味がとても絶妙です。 飲み終わったボトルはディスペンサーを付けてハンドソープ入れて活用しています^^

    YUJI on Mar. 3, 2022
  • ★★★★★
    ハマる。

    美味しい、ハマります。夏に冷やして飲むと特に美味しいです!飲み終わったボトルには、ホタテパウダー入れて、ディスペンサー付けました!(そうしたくて買ったのもあるw) 洗濯する際、洗濯機の中に洗剤としてホタテパウダーふりかけてます。(本当は決まった量あるみたいですが、大雑把だから適当、、、、) スプーンですくってたときは、粉が飛び散ってたのですが、それがなくなったのでとっても快適です!

    Teresa on Jan. 26, 2022
  • ★★★★★
    シュワシュワなマテ茶

    しっかりマテ茶の味もしますが、とってもフルーティーで清涼感があり美味しいです。このマテ茶でウォッカや焼酎などのお酒を割ってサワーにしても楽しめそうです。

    michimaru on Jan. 20, 2022

3 地産地消を意識する

その地域でつくられたものを消費することは、地域社会の支援になる。また遠方から商品を輸送すると、多くの温室効果ガスが排出され、コストもかかってしまう。

4 被災地でつくられたものを購入する

東日本大震災や阪神・淡路大震災をはじめ、災害が多い日本には各地に被災地が存在する。そのような地域でつくられたものを購入することは、被災地の人々を支援できるアクションだ。

5 必要な量だけを購入してフードロスを減らす

日本を含め、世界では大量のフードロスが生じている。すぐに食べるものなら、賞味期限の近いものを選ぶ、処分される前のおつとめ品を買うといった行動を考えてみよう。

6 再生可能エネルギーを使う

太陽光、風力、バイオマスなどの再生可能エネルギーの選択肢が増えている。エネルギー危機が進む時代だからこそ、地球環境への負担が小さい再生可能エネルギーを積極的に使うことを考えたい。

YOLK

ソーラーペーパー - 太陽光パネル充電器 / モバイルバッテリー

18,700円

※2023.01.23現在の価格です。

レビュー (1)

  • ★★★★
    「電気」について考えるきっかけになる

    毎日持ち歩けるくらい軽くてスリムな発電パネル。蓄電機能はないので、私はモバイルバッテリーに繋いで日中太陽光発電→蓄電、夜に一日使い倒した携帯を充電しています(#^^#)!携帯を充電するのに2~3時間かかるということから、電気について、その大切さを改めて考える時間にもなりました。毎日使っています!

    onigiri on Mar. 14, 2022

7 マイボトル・マイカトラリーを利用する

ペットボトルのごみを減らすために、マイボトルを持参する人が増えている。同様に、マイカトラリーも持ち歩くなど、プラスチック製の使い捨てアイテムをできるだけ使わないよう心がけることもエシカル消費のひとつだ。

ELEMINIST

カトラリーセット

2,970円

※2022.08.17現在の価格です。

レビュー (1)

  • ★★★★★
    持ち歩きたくなる。

    ケースもスプーンもフォークもナイフも使いやすいし、サイズ感いいし、ちょっと重たい気もするけど、何よりめちゃめちゃかっこいいし、これは買うしかないっしょ。もう1セット欲しい。

    2児ワーママ on Jun. 10, 2022

エシカル消費できるアイテムを探してみよう

いざ、エシカル消費をしようと思っても、どこで何を選ぶべきか迷ってしまう……。そんなときに紹介したいのが、サステナブルやエシカルなアイテムを取りそろえる『ELEMINIST SHOP』だ。自分らしく誇らしく、愛にあふれた毎日を送るために、『ELEMINIST SHOP』をのぞいてみてはどうだろう?

エシカル消費に関連する認証マーク6つを知ろう

エシカル消費に関心を持ったら、正しくエシカルな製品を見極めたいところ。信頼のおける認証ラベルをいくつか紹介するので、参考にしてほしい。

国際フェアトレード認証

フェアトレードとは、「公平な貿易」。開発途上国で生産された原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す仕組みのこと。 国際フェアトレード認証製品には、コーヒー、チョコレート(カカオ)、コットン、茶、花などがある。

国際フェアトレード認証とは 制度の仕組みとラベルの意味は?

関連記事

GOTS認証

GOTS(ゴッツ)認証は、コットンをはじめウール、麻、絹などの原料が製品として消費者の手にわたるまで「繊維製品が正しくオーガニックである」ことを保証する世界共通のルールのこと。GOTS認証を受けた製品は、原料の70%以上がオーガニックで、加工・製造・流通などの全工程において、環境や社会への配慮がなされている製品でなければならない。

GOTS認証とは マークの意味・基準を解説 オーガニックコットン選びの目印

関連記事

FSC認証

FSC認証は、NPOであるFSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)が運営する認証制度。きちんと管理された森林で伐採した木材を消費者に届け、得られた利益を生産者に還元する国際的な取り組みを指す。

FSC認証とは? 再生紙との違いや購入するメリットを解説

関連記事

MSC認証

MSCとは、国際非営利団体である海洋管理協議会「Marine Stewardship Council」の頭文字。将来の世代まで水産資源を残していくために活動しており、持続可能な漁業のためのMSC認証制度を推進、管理。厳格な規格に適合した漁業で獲られた水産物にのみ、MSC「海のエコラベル」と呼ばれる認証マークをつけることが認められている。MSC「海のエコラベル」がついた製品は、現在、世界約100ヶ国で承認・登録されている。

MSC認証とMSC「海のエコラベル」とは 基準と仕組みを詳しく解説

関連記事

ASC認証

ASCは、「Aquaculture Stewardship Council」の略称で、日本では水産養殖管理協議会と呼ぶ。養殖水産物を守ることを目的とした国際的な非営利団体で、WWF(世界自然保護基金)とIDH (オランダの持続可能な貿易を推進する団体)の支援を受けて、2010年に設立された。ASC認証制度は、養殖水産物に関する世界的な基準を設け、それが守られるように管理していくための制度。責任ある養殖漁業の実現を目指して運営されている。

ASC認証とは 水産認証の仕組み・メリット・基準を詳しく解説

関連記事

クライメイト・ニュートラル認証

「クライメイト・ニュートラル」は、企業がカーボン・ニュートラルを達成しているか認証している非営利団体だ。認証ラベルを取得するためには、クライメイト・ニュートラル認証スタンダードを満たす必要がある。二酸化炭素の測定や、排出削減の計画書の作成など、厳しい条件が課せられ、それらをクリアしなければならない。

ネットゼロを目指すクライメイト・ニュートラル認証 3つの基準と取得ブランドは

関連記事

エシカル消費の現状と問題点

2021年から中学校の、2022年には高校の教科書にも記載されることになった「エシカル消費」。近年のSDGsへの関心の高まりとともに、より注目度は増している。

エシカル消費で心地よい暮らしを

エシカル消費で心地よい暮らしを

Photo by David Lezcano on Unsplash

新型コロナウィルス感染症のパンデミックから約2年。日本を含め、世界中で暮らし方を問い直す動きが加速している。

便利さや手軽さと引き換えに、これまで私たちはなにを失ってきたのか。地球環境の悪化による災害や、格差が生み出す貧困、汚染された水や食料の問題など、それらは決して対岸の火事ではない。

「エシカル消費」が世界で30年にもわたって支持されているのは、義務感ではなく自分も心地よく、そして周りも笑顔になれるからだろう。エシカル消費のために私たちができることは、決して少なくないはずだ。吟味した愛着あるものと、自然や人への思いやりを育む「エシカル消費」をいまからはじめよう。

※掲載している情報は、2023年2月13日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends