バイオマスプラスチックとは? 特徴やメリット、問題点をわかりやすく解説

空のペットボトルのイメージ

Photo by Teslariu Mihai

植物などの再生可能な有機資源を原料とした「バイオマスプラスチック」。プラスチックの製造や使用、廃棄について、環境への負荷が問題視されているいま、注目されているプラスチックだ。本記事では、バイオマスプラスチックの特徴や作られ方、メリット、問題点についてわかりやすく解説していく。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2024.11.28
SOCIETY
編集部オリジナル

もうひとつの居場所を見つけた 地域が、わたしが、豊かになる「旅アカデミー」 ローカル副業入門【現地編】

Promotion

バイオマスプラスチックとは

ペットボトルがごみ箱に入っているイメージ

Photo by Arnepi Stocker on Unsplash

プラスチックの製造や使用、廃棄について、環境への負荷が問題視されているが、プラスチックと一口にいっても、さまざまな種類がある。

数あるプラスチックのなかで近年普及しているもののひとつが、レジ袋や化粧品やシャンプーなどの容器に多く使われている「バイオマスプラスチック」である。

バイオマスプラスチックとは、「バイオマス(生物由来資源)」からつくられるプラスチックのことで、植物などの再生可能な有機資源を原料としたプラスチックを指す。

ここからは、従来のプラスチックや混合されがちな「バイオプラスチック」との違いについて触れながら、詳しく解説していく。

バイオプラスチックとの違い

しばしばバイオマスプラスチックと混合されるのが、「バイオプラスチック」だ。バイオプラスチックとは、バイオマスプラスチックと生分解性プラスチックの総称である。

バイオマスプラスチックは先述のように、植物などの再生可能な有機資源を原料とするプラスチックで、生分解性プラスチックは、微生物等の働きで最終的に二酸化炭素と水にまで分解されるプラスチックのことだ(※1)。

バイオプラスチックとは?メリット・デメリットや原料、導入事例を紹介

関連記事

従来のプラスチックとの主な違い

バイオマスプラスチックと従来のプラスチックの大きな違いは、原料にある。

従来のプラスチックの多くは石油由来で、生産や使用、廃棄において環境に大きな負荷がかかることが問題視されている。さらに化石資源の枯渇のリスクもあり、バイオマスプラスチックのような、化石燃料を原料としないプラスチックが開発されているのだ(※2)。

バイオマスプラスチックの種類と特性

バイオマスプラスチックにも種類がある。種類とそれぞれの特徴は以下の通りだ。

部分的バイオマスプラスチック

「部分的バイオマスプラスチック」とは、原料の一部が植物資源由来で、石油由来成分も含まれているプラスチックのこと。石油由来成分も含まれているものの、従来のプラスチックよりは環境負荷が低い素材として注目されている。

食品容器や飲料、調味料のボトル容器に使用されることが多い「バイオPET(バイオポリエチレンテレフタラート)」や、野菜・果物などの包装紙、農業用資材などに使われる「デンプンポリエステル樹脂」などが、部分的バイオマスプラスチックに当たる(※3)。

完全バイオマスプラスチック

「完全バイオマスプラスチック」とは、原料のすべてが植物資源由来のプラスチックのこと。

レジ袋、ごみ袋、食品や化粧品などの容器に使われる「バイオPE(バイオポリエチレン)」のほか、ラップや文房具、おもちゃなどに使われる「バイオPP(バイオポリプロピレン)」も、完全バイオマスプラスチックのひとつだ。

完全バイオマスプラスチックの製造時や廃棄時にもCO2が発生するが、植物が成長する際に光合成によって吸収されたCO2とほぼ相殺されるため、大気中のCO2の増減に影響を与えないとされている(※4)。

完全バイオマスプラスチックのなかには、100%再生可能な素材を使用し、完全な炭素ニュートラルを目指すものもある。

生分解性バイオマスプラスチック

土を持っているイメージ

Photo by Gabi Miranda on Unsplash

一定の条件下で微生物により分解される性質を持つのが、「生分解性バイオマスプラスチック」だ。環境中に放置されても自然に分解されるため、 環境汚染を減らす可能性があるとして注目されている。

代表的なのが、ポリ乳酸(PLA)。ストローや野菜の包装フィルムのほか、人体への安全性が高いため、溶ける縫合糸などの医療用材料にも利用されている(※5)。

生分解性プラスチックとは? 原料や使用例、メリットや課題を解説

関連記事

バイオマスプラスチックのメリット

ここからは、バイオマスプラスチックを選ぶメリットについて、代表的な3つを紹介しよう。

環境への配慮

CO2が排出されているイメージ

Photo by Jas Min on Unsplash

まず挙げられるのが、環境への配慮である。化石燃料を原料とした従来のプラスチックは、生産から廃棄まで多くのCO2が排出される。

しかし完全バイオマスプラスチックなら、製造、廃棄するときにCO2を排出するものの、原料である植物が育つときに光合成で吸収されたCO2とほぼ相殺されるため、大気中のCO2量に影響を与えない。

部分的バイオマスプラスチックの場合でも、石油由来成分が含まれているものの、従来のプラスチックよりはCO2排出量削減に寄与するとして多くの製品に活用されている。

石油資源の節約

火力発電のイメージ

Photo by Peter Mammitzsch on Unsplash

有限である石油資源の節約になる点も、メリットといえるだろう。バイオマスを原料とすることで化石資源の枯渇を防ぎ、再生可能な生物資源を活用できる。

また、日本のような化石資源に乏しい国は石油などに依存していると、国際情勢しだいで石油価格の変動に経済が大きく左右されてしまう。バイオマスを原料とすることで、化石燃料に依存しない、持続可能な製品の供給が期待できるメリットもある。

生分解性によるごみ問題の改善

海にプラスチックごみが落ちているイメージ

Photo by Naja Bertolt Jensen on Unsplash

私たちを取り巻く大きな環境問題のひとつが、プラスチックごみ問題。現在、世界中で多くのプラスチックが生産、使用され、ほとんどが廃棄されている。そんななか、毎年800万トンのプラスチックが海洋に流出しており、これまでに推定1.5億トンが流出しているのだ。このままでは、2050年までに海洋中のプラスチックごみは魚の総重量を上回るといわれている(※5)。

プラスチックごみ問題が深刻化するなか、注目されているのが生分解性プラスチックだ。生分解性プラスチックは、もし環境中に放置されてしまっても、微生物等の働きで最終的にCO2と水にまで分解されるため、海洋汚染やごみ問題の改善に役立つとされている。

海洋プラスチック問題とは 原因や影響、解決に向けた取り組み

関連記事

バイオマスプラスチックの課題や問題点

環境問題の改善に寄与するとして注目されているバイオマスプラスチック。多くのメリットがあるが、課題もあるのが現状だ。ここからは、バイオマスプラスチックの課題や問題点について、紹介しよう。

製造コストの高さ

バイオマスプラスチックの課題のひとつが、製造コストの高さである。

現在は、従来のプラスチックの原料となる石油由来の合成繊維よりも、バイオマスプラスチックの繊維の方が3~5倍ほど高い価格になっているような状況だ(※6)。

性能面の欠点

バイオマスプラスチックは従来のプラスチックと比較して、耐久性が低いという性能面での欠点がある。とくに生分解性を備えた生分解性バイオマスプラスチックは、自然に分解されるという性質から強度が高くないものもある。

耐久性が低いことで従来のプラスチックのような使い方が難しく、長い間使用するような製品には向かないというデメリットがある。

生分解性プラスチックの限界

生分解性バイオマスプラスチックは、特定の条件下でしか分解されないものもある。しかしその名前から「どんな環境でも分解できる」と勘違いされやすく、分解できない環境に廃棄されることも問題のひとつだ。

誤って自然環境に廃棄されると生分解が進まず、プラスチックごみ問題を発生させてしまう可能性もあるのだ。

食料との競合

とうもろこしのイメージ

Photo by engin akyurt on Unsplash

バイオマスプラスチックの原料には、トウモロコシやサトウキビなどの食用作物由来の原料がある。バイオマスプラスチックの生産を加速させると、原料となる植物が食料と競合し、食料品価格が上昇するのではないかと懸念されているのだ(※7)。

そのほか、原料を生産するための農地を用意するための森林伐採による環境破壊も指摘されている。

国際プラスチック条約とは? 内容や背景、関連する取り組みについて解説

関連記事

バイオマスプラスチックの製造プロセス

ここからは、バイオマスプラスチックの製造プロセスを解説していく。

主な原料とその調達

バイオマスプラスチックの主な原料には、トウモロコシやサトウキビ、廃食油などが使用されている。近年は、食用にならない植物やバイオ廃棄物の有効活用が進められている。

製造の流れ

バイオマスプラスチックの製造プロセスは種類によって少し異なる。

レジ袋などに多く使われるバイオポリエチレンの場合は、まず原料となるサトウキビの廃糖蜜を発酵させてバイオエタノールを作成。そのバイオエタノールからエチレンを取り出し、化学的な方法で長くつなげ、ポリエチレンをつくる。でき上がったポリエチレンを加工・成形すると、プラスチック製品ができあがる(※8)。

バイオマスプラスチックの活用事例

具体的にバイオマスプラスチックがどのように使用されているのが、活用事例を紹介しよう。

容器や包装材

バイオマスプラスチックが使用されている身近な例として、食品容器や包装材が挙げられる。

そのほかペットボトルやペットボトルのラベル、レジ袋など、私たちの生活のなかに浸透しているものも多く、活用が進んでいる。

日用品や文具

歯ブラシのイメージ

Photo by Superkitina on Unsplash

食器やボールペン、歯ブラシなどの日用品や文具にもバイオマスプラスチックが使用されている。

近年では、バイオマスプラスチックを使用した歯ブラシやヘアブラシをアメニティとして取り入れる宿泊施設も多い。使い捨てが基本で、日々大量に消費されるアメニティをバイオマスプラスチック製品にすることで、少しでもCO2削減につなげようとする試みだ。

自動車部品や家電製品

自動車分野ではカーシートやドアトリム、電気・情報機器分野ではCPUなどを納めるPCの外側、家電製品のカバーなどにもバイオマスプラスチックが活用されている。

【脱プラスチック調査】脱プラは「可能だと思う」が52.8% 脱プラしてほしい商品は「野菜・果物の包装」

関連記事

バイオマスプラスチックを使用したおすすめアイテム

最後に、バイオマスプラスチックを使用したおすすめアイテムを紹介する。

インドアプランター|ディアマン

MINIMUM DESIGN

インドアプランター - ディアマン

2,400円

※2024.03.22現在の価格です。

ディアマンの「インドアプランター」は、100%植物由来でつくられたプランター。リサイクル木材とトウモロコシが主成分の生分解性に優れたバイオマスプラスチックを使用している。

室内で使用する鉢や鉢カバーとしてはもちろん、小物入れとしても使用可能。折り紙アートにインスパイアされた直線の組み合わせと、どんなインテリアにもなじみやすい洗練されたデザインも魅力だ。

バイオマスプラスチック配合ごみ袋|Replayful Trash Bags(リプレイフル トラッシュ バッグ)

Replayful Trash Bags

バイオマスプラスチック配合ごみ袋(10枚入り)

715円

※2023.06.05現在の価格です。

ごみ袋の概念を覆すほどカラフルで目を引く、Replayful Trash Bagsの「バイオマスプラスチック配合ごみ袋」。

ごみ捨てが楽しくなるようなデザインだけでなく、バイオマスプラスティックを80%を使用しており、石油資源の使用削減にも貢献している。

バーコンテナ|Ethique(エティーク)

Ethique (エティーク)

バーコンテナ

1,980円

※2024.11.28現在の価格です。

ニュージーランド発のサステナブルビューティーバーブランド・Ethiqueの「バーコンテナ」は、固形石鹸やシャンプーバーなどを収納できる水はけのいいソープホルダー。

シャンプーバーなどが溶けにくい上、竹・サトウキビ・コーンスターチからできており、生分解できるのも魅力である。

プレート 2枚セット|Cink(サンク)

Cink (サンク)

プレート 2枚セット

2,860円

※2024.11.28現在の価格です。

Cink(サンク)のプレートは、木繊維とバイオベースのPP(ポリプロピレン)を使用し、リサイクルできる素材を原料としている。

深めのフチがあるため、水分の多い料理などにも幅広く使えるのも嬉しいポイント。軽くて割れにくいので、アウトドアシーンや子ども用の食器としても便利だ。

トドラー ギフトボックス|Cink(サンク)

Cink (サンク)

トドラー ギフトボックス

5,390円

※2024.11.28現在の価格です。

Cink(サンク)の「トドラー ギフトボックス」は、マグ、ボウル、プレート、スプーン、フォークの食器5点セット。

原料には、木繊維とバイオベースのPP(ポリプロピレン)を使用し、プラスチック製品で使用されることの多いBPA・PVC・フタル酸エステルなどの化学物質は不使用。子どもから大人まで安心して使うことができる。

iPhone 12/iPhone 12 Pro case|Pela Case(ペラケース)

Pela Case (ペラケース)

Pela Case ペラケース(スマホケース)iPhone 12|iPhone 12 Pro case / Classic

4,950円

※2024.11.28現在の価格です。

レビュー (1)

  • ★★★★★
    土に還るナチュラルスマホケース

    シンプルなデザインでナチュラルテイストなフラックス(亜麻)の素材感がおしゃれで気に入っています♡スマホを持ったときのフィット感もいい感じ◎  配送の包みもびっくりするくらい簡易包装! 緩衝材フリーでとことんゴミを出さない設計に感動しました。 長く愛用して寿命がきたら、家の畑に還したいと思います♪

    ema on Sep. 8, 2022

Pela Case(ペラケース)が手がけるiPhoneケースは、土に埋めれば自然に還る、100%堆肥化可能なアイテム。

亜麻のわらを植物由来のバイオポリマーに組み込み、堆肥化可能なバイオプラスチックの弾力ゴムとフラックス亜麻から構成される、独自開発した素材「Flaxstic™」を使用している。

AirPods Pro Case|Pela Case(ペラケース)

Pela Case (ペラケース)

AirPods Pro Case - 4色展開

3,740円

※2024.11.28現在の価格です。

iPhoneケースと同じく独自開発した素材「Flaxstic™」を使用した、土に埋めれば自然に還るAirPods Pro ケース。パッケージは、再生紙にベジタブルインキでプリントしている。

Pela Caseでは、売り上げの1%を環境保護に取り組む非営利団体「1% for the planet」に寄付。環境保護活動を積極的に進めている。

バイオマスプラスチックを選択して問題解決に貢献

CO2排出による地球温暖化やプラスチックごみ問題の解決に貢献するとして注目されている、バイオマスプラスチック。本記事で紹介したように、食品容器やレジ袋、アメニティやiPhoneケースなど、幅広いアイテムに使用され、普及が少しずつだが進んでいる。プラスチック製品を購入する際は、どのようなプラスチックが使われているか、少し気にしてみてみるのはいかがだろうか。

※掲載している情報は、2024年11月28日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends