さまざまな立場の方のゼロウェイストな暮らしを見せてもらう連載。第3回目は、東京・港区に住むペオ・エクベリさんと聡子・エクベリさん夫妻の「“地上のもの”マンション」を紹介する。
Photo by ワンプラネットカフェ
左からペオ・エクベリさん、聡子・エクベリさん
Photo by ワンプラネットカフェ
アフリカで建てた「バナナペーパー工場のオフィス」も環境循環に合わせている
1年で再生するバナナペーパーを使ったフェアトレード包装紙。使い終わったら土に還る。LUSHなど大手の企業でも取り入れられている
東京都内にあるエクベリさん夫妻の自宅兼事務所
Photo by ワンプラネットカフェ
リフォーム前(左)と後(右)
陽の光が広がるように天井をリフォーム。必要以上に電気を使わなくなり、電気代の節約につながった
Photo by ワンプラネットカフェ
本体は10Lのものを4Lの節水型に変更。トイレのドアもリサイクル板にした
Photo by ワンプラネットカフェ
FSC認証の床材
窓は二重サッシのため、断熱性が高く冷暖房を必要以上に使わなくて済む
木製のランプシェード
呼吸性があるといわれるおがくずを使用した洗面所の壁
(左)さまざまな植物も並ぶベランダ。(右)自然を求め毎日のように訪問してくるスズメたちのエサ置き場も
ペーパーフィルターと同じ速度でコーヒーを落とせる『MilleCafe(ミルカフェ)』のコーヒーフィルター。右上のコーヒーを保温するポットウォーマーはアンティークショップで購入した
(左)雑貨店で見つけた「廃棄物」から生まれ変わった木材テーブル。(右)テーブルの脚となっているのは、牧場で使われていた飼料用のコップ
国内でも原宿や新宿に店舗がある「ヌーディージーンズ」のデニム
Photo by ワンプラネットカフェ
ベランダに設置されているミミズコンポスト
ごみ箱はすべてシンク下に集約。分類したごみは資源回収へ
ELEMINIST Recommends