【2025年最新】世界平和度指数ランキングTOP100一覧 日本は12位

橋を自転車で渡る女性と平和な日常のヒトこま

Photo by Ugur Arpaci on Unsplash

世界の国々の人々がどのくらい幸せを感じているか。それをスコアにしてまとめたのが、経済平和研究所(IEP)が発表する「世界平和度指数」だ。2025年の最新のランキングから、トップ100と、ワースト10の国をすべて紹介しよう。日本は12位と、前年から順位を5つ上げた。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2025.07.08

「世界平和度指数」とは? 平和に暮らせる指標

「世界平和度指数」とは、世界の国々で人々がどのくらい平和に暮らせるかを数値で表した指標。英語で「Global Peace Index」といい、略して「GPI」という。国際シンクタンクの経済平和研究所(IEP)が2007年から毎年発表を行っている。2025年版は、世界人口の99.7%にあたる163の国と地域を対象に、スコア順にランク付けしている。

基準は23の指標

世界平和度指数の基準となるのは、以下の3つのカテゴリにわたる全23の指標。

社会の安全・治安
現在進行中の国内外の紛争
軍事化

経済や社会の安定性、国内外との紛争の有無や程度、軍事化のレベルなどが総合的に判断される。世界平和度指数のスコアは、低いほど平和であり、スコアが高いと平和には暮らしにくい国と判断できる。

【2025年・最新】世界平和度指数ランキング

順位国名スコア前年からの変動
1位アイスランド1.095
2位アイルランド1.260
3位ニュージーランド1.282+2
4位オーストリア1.294-1
5位スイス1.294-1
6位シンガポール1.357
7位ポルトガル1.371+1
8位デンマーク1.393-1
9位スロベニア1.409
10位フィンランド1.420+1
11位チェコ1.435+2
12位日本1.440+3
13位マレーシア1.469-1
14位オランダ1.491
14位カナダ1.491-5
16位ベルギー1.492+4
17位ハンガリー1.500-1
18位オーストラリア1.505+1
19位クロアチア1.519-1
20位ドイツ1.533-3
21位ブータン1.536
22位ラトビア1.558+5
22位リトアニア1.558+5
24位エストニア1.559-2
25位スペイン1.578
26位モーリシャス1.586-3
27位カタール1.593-1
28位スロバキア1.609+1
29位ブルガリア1.610+1
30位イギリス1.634+2
31位クウェート1.642
32位ノルウェー1.644-8
33位イタリア1.662+1
34位モンテネグロ1.685+5
35位スウェーデン1.709-2
36位ポーランド1.713-1
37位モンゴル1.719+8
38位ルーマニア1.721-2
38位ベトナム1.721+1
40位台湾1.730-2
41位韓国1.736+2
42位オマーン1.738-5
43位ボツワナ1.743-2
44位東ティモール1.758+5
45位ギリシャ1.764-3
46位アルゼンチン1.768+5
47位ラオス1.783-3
48位ウルグアイ1.784
49位インドネシア1.786+3
50位ナミビア1.789+4
51位北マケドニア1.799-4
52位アルバニア1.812-6
52位アラブ首長国連邦1.812+2
54位コスタリカ1.843-4
55位ガンビア1.855+16
56位カザフスタン1.875+5
57位シエラレオネ1.887+2
58位アルメニア1.893+10
59位マダガスカル1.895-6
59位ボスニアヘルツェゴビナ1.895-3
61位ガーナ1.898-3
62位チリ1.899
63位コソボ1.908-3
64位セルビア1.914-1
64位ザンビア1.914-9
66位モルドバ1.918-2
67位ウズベキスタン1.926+2
68位キプロス1.933-1
69位セネガル1.936+5
70位リベリア1.939+6
71位マラウイ1.955+14
72位ヨルダン1.957-2
73位タンザニア1.965-8
74位フランス1.967+5
75位パラグアイ1.981+2
76位ネパール1.987+8
76位アンゴラ1.987-11
78位キリギス1.988+5
79位タジキスタン1.996+10
79位ドミニカ共和国1.996+6
81位チュニジア1.998-3
82位赤道ギニア2.004+15
83位ボリビア2.005-10
84位パナマ2.006+4
84位モロッコ2.012-3
86位タイ2.017-5
87位カンボジア2.019-12
87位トルクメニスタン2.019+7
89位トリニダードトバゴ2.020-17
90位サウジアラビア2.035+14
91位ルワンダ2.036+12
92位アルジェリア2.042-1
93位ジャマイカ2.047-13
94位コートジボワール2.066-2
95位アゼルバイジャン2.067+17
96位ペルー2.073+14
97位スリランカ2.075+2
98位中国2.093-11
99位エスワティニ2.094-5
100位バーレーン2.099-7

過去のランキング結果

2023年版のランキング結果(上位100か国、ワースト12か国)はこちらから。

【2023年】世界平和度指数ランキング発表 世界でもっとも平和な国は?

関連記事

2025年ランキング結果のポイント

今回のランキング結果を簡単に振り返ろう。

世界全体の平和度は低下 紛争の数は第二次世界大戦以来最多

IEPの報告書によると、世界全体の平和度は低下し続けている。とくに地政学的な緊張の高まりによって紛争が増加しており、現在起きている国家間での紛争は59件。これは、2024年より3件増え、第二次世界大戦が終結して以来、最多となる数だ。おまけに、紛争の解決率も過去50年間でもっとも低いという。

その結果、平和度のスコアが前年より改善した国は74に対して、スコアが悪くなった国は87。世界全体の平和度の平均は前年より0.36%下がる結果となった。

1位は17年連続でアイスランド

世界平和度指数の1位はアイスランドで、17年連続の首位を維持する結果となった。基準となる3つのカテゴリすべてで1位を獲得し、総合的にみても、人々が平和に暮らしやすい国といえる。

日本は12位、前年は17位

日本は、2024年は17位だったが、2025年は12位となった。平和度指数のスコアは1.440だった。IEPの報告書では平和度指数のスコアを5段階評価するなかで、日本は最上位となる「非常に高い平和度の国「に分類された。とくに「社会の安全・治安」のカテゴリで、日本は世界4位の評価となった。

次ページ
【2025年・最新】世界平和度指数ワースト10の国は?
※掲載している情報は、2025年7月8日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends