「オーガニック・無農薬・有機」の違いは? 選ぶ意義やメリットを正しく知ろう

野菜畑と青空

Photo by Markus Spiske on Unsplash

「オーガニック」「無農薬」「有機」という言葉。意味や違いについて、説明できるだろうか。SDGsをはじめ食の安全や持続可能な農業の促進が問われている現代、オーガニックや無農薬の食品を選ぶ意義やメリット、安心安全とは何かをきちんと理解しよう。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2023.06.29

「オーガニック」と「無農薬」は栽培方法が異なる

ビニールハウスでで栽培される野菜

Photo by Daniel Fazio on Unsplash

「オーガニック」「無農薬」「有機」は、混同されやすい言葉だ。「オーガニック」と「有機」は同じ意味だが、「オーガニック=無農薬」ではない

たとえば、野菜には慣行栽培(多くの農家が一般的に行っている栽培方法)でつくられたもの以外に、自然栽培、特別栽培、有機栽培など、農薬や肥料の使用に配慮したものがある。これらはおもに、「野菜を育てる際に農薬や化学肥料を使っているかどうか」という基準で区別されている。

オーガニックとは?

オーガニック(organic)」とは、化学的に合成された農薬や化学肥料に頼らず栽培された農産物や栽培方法を言う。「有機」と同じ意味。環境に負荷をかけずに土壌本来の生産力を発揮させる栽培方法で、農薬や化学肥料に頼らない分、安全で商品価値の高い作物が栽培できるとされる。

日本では、消費者に有機農作物を見分けやすくするため、2006年に「有機農業の推進に関する法律」を策定。有機農業について以下のように定義された。(※1)

・化学的に合成された肥料および農薬を使用しない
・遺伝子組換え技術を利用しない
・農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減する

収穫した農作物を「オーガニック」と名乗るために設けられている基準は、国によって異なる。日本では、農林水産省が定めた「有機JAS規格」の認定を受けることが法律で定められている。有機JAS規格の対象は、有機農産物、有機加工食品、有機畜産物、有機飼料、有機藻類の5種類だ。

有機JASマークとは 意味・対象品と基準一覧・メリットを解説

関連記事

無農薬とは?

「無農薬」とは、どういう意味だろうか。農林水産省の「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」で、「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」と表示することは禁止されている。(※2)

「無農薬」というと「残留農薬がないと誤解を与える」「減農薬は定義が曖昧でわかりにくい」といった意見を踏まえて、現在は、農薬の使用を控えた作物は「特別栽培農産物」という名称に統一されている。

特別栽培農産物に係る表示ガイドラインによると、特別栽培農産物の定義は、「その農産物が生産された地域の慣行レベルに比べて、節減対象農薬(従前の化学合成農薬からJAS規格で使用可能な農薬を除外したもの) の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下」とされている。減農薬だけでなく、化学肥料の使用も控えることが推奨されている。

禁止されている「無農薬」「無化学肥料」という表現だが、無農薬栽培を実施し、特別栽培農産物の基準をクリアしたものについては、以下のような表示ができる。

・農薬を使用していない場合:栽培期間中不使用
・節減対象農薬を使用していない場合:栽培期間中不使用
・化学肥料(窒素成分)を使用していない場合:栽培期間中不使用

そもそも農薬は、害虫や病気などの被害を防ぐために使用されるが、当然ながら作物に残留することがあり、健康被害が懸念されている。しかし、無農薬で作物を育てる場合、天敵を利用したり、土壌改良によって病気の発生を予防したりさまざまな対策が必要であり、収穫減やコスト高が問題となる。

有機とは?

有機」とは、「オーガニック」と同じ意味。化学的に合成された農薬や肥料に頼らない栽培方法を「有機栽培」、有機栽培で育てられた野菜を「有機野菜」「有機農作物」という。

ちなみに、有機肥料とは、化学的手法ではない手法でつくられた肥料の総称。油粕(あぶらかす)や米ぬかなどの植物由来、もしくは骨粉や家畜堆肥(動物糞)などの動物由来の原料からつくられる。工場で大量生産できないため、化学肥料に比べてコストが高くなる。

有機物質を多く含む土壌は、大気中の二酸化炭素をより吸収し、温暖化防止にもつながる。太陽・水・土・そこにいる微生物などの力をかり、自然に近い方法で作物を育てること、環境や健康に配慮した農業の取り組みが、有機農法=オーガニックなのだ。

オーガニックの食品を選ぶ意義

畑から収穫したばかりの野菜たち

Photo by FitNish Media on unsplash

化学農薬を多量に使用しつづけると、害虫だけでなく土の栄養分をつくり出す微生物や土壌にもダメージを与え、地球が持つ本来の生産能力や生物多様性を損なう原因になる。また、使用した化学汚染物質が海に流れつくと、海洋の生態系にも悪影響を及ぼす。

有機農業は、農業の自然循環機能を大きく増進し、農業生産に由来する環境への負荷を低減、さらに生物多様性保全や地球温暖化防止などにつながる。

食の安全性を高めることに加えて、SDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」などにも重要な役割を果たすことができる有機農業やオーガニックに取り組む意義は、高まるばかりだ。

有機農業(オーガニック)市場の現状

国内外の有機(オーガニック)食品の需要や有機農業が行われている面積は、年々増加傾向にある。

農林水産省「有機農業をめぐる事情 」によると、2001年から2020年にかけて世界の有機食品の売上が210億ドルから1290億ドルにまで増加。20年間で約6倍にも成長しており、世界的に有機農作物の需要が高まっているのがわかる。(※3)

国内の有機食品の売り上げについては、2009年は1300億円だったが、2017年には1850億円となり、550億も増加。2030年には3280億円となる見通しだ。

ただ、耕作面積に対して有機農業に取り組む面積の割合については低く、わずか0.3%(有機JAS認証を取得している農地)であるのが現状だ。イタリアの16%、ドイツの10.2%、スペインの10%などと比べると、日本の割合はまだ低いことがわかる。

農林水産省は有機農業を推進するべく、補助金や減税などの戦略を打ち出している。

オーガニックの食品に期待できること・メリット

いろいろな種類の野菜

Photo by Alexandr Podvalny on unsplash

安全性が高い

オーガニックの農作物や食品は、農薬や化学肥料に頼らない方法でつくられている。そのため、オーガニックではないものと比べると、体内に入る農薬や化学肥料の量を抑えられることから、安全性が高いといえる。

ただし、日本の有機JASマークでは化学的に合成された肥料と農薬の使用を禁止しているが、無農薬・無肥料というわけではない。「オーガニック=安全」とは、必ずしも言い切れない場合があることを覚えておきたい。

生産者にやさしい

一般的な農業では、生産の効率性と収穫量の増加のため、殺虫剤や殺菌剤、除草剤、成長促進剤など、化学的な農薬が使用されている。これらは生産者にも影響を及ぼす。日本でも、農薬などの影響による生産者の健康被害が報告されている。(※4) 化学農薬を利用しないオーガニックは、生産者の健康と命を守ることにつながり、生産者にやさしいと言える。

環境への負荷が低い

農薬や化学肥料を使用すれば、その影響は土壌にも広がる。土壌汚染や化学肥料などの流出、周囲の生態系にも影響は広がるだろう。その点、オーガニックは農薬や化学肥料の使用が制限されているため、環境への影響を抑えることができる。

自然の味や香りが味わえる

厳しい自然環境のなかでオーガニックで育てられると、限られた栄養源を効率よく吸収して育とうとするので、栄養を豊富に蓄えた野菜が生まれやすい。そのため、それぞれの農産物が本来もっている味わいや香りを楽しめるだろう。

【ELEMINIST厳選】おすすめオーガニック商品

チャリティー 有機マテ茶

ChariTea (チャリティ)

チャリティー 有機マテ茶

430円

※2022.08.17現在の価格です。

レビュー (3)

  • ★★★★★
    マテ茶正直苦手だったけどこれは別

    これまで大手メーカーから売られていたマテ茶は正直味が苦手だったのですが、これは美味しく飲むことができてリピートしています。シュワシュワの炭酸が新感覚ですし、オレンジとレモンのほんのりとした風味がとても絶妙です。 飲み終わったボトルはディスペンサーを付けてハンドソープ入れて活用しています^^

    YUJI on Mar. 3, 2022
  • ★★★★★
    ハマる。

    美味しい、ハマります。夏に冷やして飲むと特に美味しいです!飲み終わったボトルには、ホタテパウダー入れて、ディスペンサー付けました!(そうしたくて買ったのもあるw) 洗濯する際、洗濯機の中に洗剤としてホタテパウダーふりかけてます。(本当は決まった量あるみたいですが、大雑把だから適当、、、、) スプーンですくってたときは、粉が飛び散ってたのですが、それがなくなったのでとっても快適です!

    Teresa on Jan. 26, 2022
  • ★★★★★
    シュワシュワなマテ茶

    しっかりマテ茶の味もしますが、とってもフルーティーで清涼感があり美味しいです。このマテ茶でウォッカや焼酎などのお酒を割ってサワーにしても楽しめそうです。

    michimaru on Jan. 20, 2022

ドイツ発のサステナブルドリンクブランド「ChariTea(チャリティ)」。原料すべてがフェアトレード&オーガニック栽培のマテ茶は、ほんのりやさしい甘み。リサイクル&アップサイクルが可能なガラスボトルは、別売りのソープポンプやディスペンサーを付けて、ハンドソープ入れとしても使える。1本あたり約7円が開発途上国の支援を行う団体に寄付される。

ソルティ グリーンペッパー

VOXSPICE

ソルティ グリーンペッパー

648円

※2023.06.29現在の価格です。

インドネシアで無農薬栽培された胡椒の未熟果であるグリーンペッパー。ジャワ島の胡椒農園から直接調達し、採れたての新鮮な状態を自社工場で加工したフェアトレード商品。辛みや香りが柔らかで、サクサクとした食感が特徴的。

天然へちまたわし

へちまここち

天然へちまたわし

660円

※2023.06.29現在の価格です。

レビュー (1)

  • ★★★★
    切って使えるお得感

    半分を食器スポンジ用に、1/4をソープホルダーに、1/4は予備に、4つに切り分けて使っています! ベジタブルスポンジと併用して使っているのですが、お皿などには正直スポンジの方が使いやすいです。ただ、炒め物をしたフライパンとか、植物性のスポンジでは油でヌメヌメになって気になるようなものを、さっとへちまで落としてから使うとちょうどよかったです。まだまだ攻略は必要そうですが、たわしとスポンジの間的な感覚で、重宝してます◎

    kogane on Jun. 9, 2022

40年間、富山の自社農場で無農薬栽培された国産へちまのたわし。へちまは、速乾性・防菌効果に優れ、肌にもやさしい。ボディケアや食器洗いに。

オーガニックタオル

IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)

オーガニック120フェイスタオル - 3色展開

1,980円

※2022.08.09現在の価格です。

「オーガニック120シリーズ」は、1999年にIKEUCHI ORGANICが初めてオーガニックコットン100%のタオルとして発売して以来、多くの方に愛用され続けているロングセラーシリーズ。きちんとメンテナンス(洗濯・乾燥)をすれば、5年、10年と長持ちする高品質タオル。

「オーガニックコットンのタオル」おすすめ20選&人気ブランド紹介

関連記事

マルチバーム

NEMOHAMO

マルチバーム

1,980円

※2023.06.29現在の価格です。

全身に使える、自然由来の保湿バーム。対馬の契約農家にて無農薬で育てられた3年もののオタネニンジン(和漢)エキスには、ハリ・ツヤ・整肌・保湿など肌がよろこぶ成分が凝縮されている。

オーガニックや無農薬は健全な未来のニーズ

有機農業には、いくつかの課題も存在する。化学肥料を使わないため、農作物の生育速度が遅く、収穫量が少ないため、消費者の手に届きにくい傾向にある。雑草や害虫の対策により多くのコストや人件費もかかり、一般的な農作物よりも価格が高くなってしまう。

それでも、私たちの未来や地球環境を考えると、オーガニックや無農薬の食品を選ぶことで、持続可能な社会に貢献できることを忘れてはいけない。私たちの選択について、いま一度、見直すべきではないだろうか。

※掲載している情報は、2023年6月29日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends