Photo by Julius Dūdėnas on Unsplash
「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が発表する世界大学ランキング。2024年版の結果から、1位から100位まで上位100校を掲載する。また、日本の大学からは、東京大学と京都大学がランクインし、2023年のランキングから大きく順位を上げた。

ELEMINIST Editor
エレミニスト編集部
日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。
上位100校に入った日本の大学は、東京大学と京都大学だ。東京大学は29位と、前年の39位から大幅にランクを上げた。京都大学は55位と、前年の68位から、こちらも大きくランクアップした。
上位500位までにランキングに入った日本の大学は以下のとおりだ。
| 順位 | 大学名 | スコア |
| 29位 | 東京大学 | 83.1 |
| 55位 | 京都大学 | 75.0 |
| 130位 | 東北大学 | 63.8 |
| 175位 | 大阪大学 | 60.4 |
| 191位 | 東京工業大学 | 59.2 |
| 201位~250位 | 名古屋大学 | 55.9~58.6 |
| 301位~350位 | 九州大学 | 51.1~53.0 |
| 351位~400位 | 北海道大学 筑波大学 | 49.1~51.0 |
| 401位~500位 | 東京医科歯科大学 | 45.4~49.0 |
2023年のランキングから、順位を上げた大学が多かった。また、上位にランクインする大学は、私立大学や公立大学ではなく、国立大学が多い傾向にも変化はない。
今回の世界大学ランキングで、日本以外にもアジアの大学も順位をのばす結果となった。例えば、12位の清華大学(中国)は、前年の16位から4ランクアップ。14位の北京大学(中国)も、前年の17位から順位を上げた。今後も、このような世界大学ランキングの動向も注目してみてはどうだろう。
ELEMINIST Recommends