全国各地の生産者とともに食のあり方を模索する「N.E.W.S PROJECT」によるプロダクト第一弾、“完熟梅サワー”の販売が開始している。小田原を拠点に地域循環型の放飼養鶏を実践する農家“春夏秋冬”の梅を使い、ブルワリー「LIBUSHI Bashamichi」と協力し開発した。
ELEMINIST Press
最新ニュース配信(毎日更新)
サステナブルに関わる国内外のニュース、ブランド紹介、イベントや製品発売などの最新情報をお届けします。
わたしたちの買い物が未来をつくる|NOMAが「ソラルナオイル」を選ぶワケ
東西南北、日本中の生産者の思いのつまった食材を、そのときどきに最適な加工品の形に変えることで楽しみながら、現代における“食”のあり方を探究するフードプロジェクト「N.E.W.S PROJECT」が始動。
人や土地などの生産背景を学び、生産者をはじめ、食に関わる人たちとともに、食材を余すことなくまるごと楽しむアイディアを追究していく。
また、いま時点で価値がつけられていない素材に価値を見出すこともテーマのひとつとしていて、主に1〜2次産業における食品副産物に光をあてたプロダクトの企画開発にも取り組もうとしている。
第一弾としてリリースされたのは、神奈川県横浜市にブルワリーを構える「LIBUSHI Bashamichi」と協力し開発した、小田原産の梅を使った”完熟梅サワー”だ。
共感できる生産者たちとともに、次の3つを目指し、プロジェクトを通して日本各地の生産者の取り組みを紹介することで、生産者や地域にとっていい循環が生まれることをビジョンとしている。
これからの“食”のあり方を考える時に、まずは生産者や生産背景を知り、学ぶことが大切だとし、畑や食材にとどまらず環境や未来についても、生産者とともに模索。日本全国、食材の生産背景を伝えていく。
食べることは、たのしいこと。東西南北、その土地土地の素材の魅力を引き出して、食材の販売バリエーションを増やし、さまざまな形で食の楽しみ方を提案する。
食の生産背景には、いま現在活用されていないものも多くある。どうにか、食材を余すことなくまるごと楽しむことはできないかと考え、さまざまな形で、未来の食の価値を模索し、食材をまるごと楽しむ方法を追求する。
第一弾となる“完熟梅サワー”に用いた梅は、小田原を拠点に地域循環型の放飼養鶏を実践する“春夏秋冬”の檀上氏が、農薬と化学肥料を使わずに育てた梅(完熟)を使用。
檀上氏は、小田原で平飼いの自然養鶏を中心に果樹や野菜の栽培も行い、地域循環型のビジネスに取り組んでいる。
地域循環型とは、地域の資源を生かし循環させるあり方のこと。地域の農家や食品生産現場から出る食品副産物を引き取って加工し、鶏の飼料にすることで、輸入飼料に頼らない環境をつくっている。
また、鶏の糞は堆肥にして農家に還元したり、高齢化で手入れができなくなった田畑や山の管理なども請け負うことで、地域課題に寄り添う循環型農業を実践している。
そんな檀上氏がつくる梅は味わいに深みがあり、毎年楽しみにしている人も多い逸品。そんな梅を使用した完熟梅サワー、甘酸っぱい季節の味わいを楽しむことができる。
価格税込880円(税抜800円)、350ml、アルコール度数5%
小田原の完熟梅を使用した、夏にぴったりのさわやかな味わいのサワー。完熟梅ならではのやさしい甘みと程よい酸味、すっきりとした後味。はじける炭酸との相性も抜群で、食事にもぴったり。
販売場所:
LIBUSHI Bashamichi
FOOD&COMPANY 全店他
※数量限定となります。
※缶(1ケース24本〜)、および樽(10L〜)での提供が可能。
里武士・馬車道では、クラフトビールの醸造に加え、素材の香りと風味を最大限に活かしたクラフトスピリッツやカクテル開発、リキュールの蒸留、フードペアリングを始め多様なジャンルで商品開発を展開している。
すべてを小ロットの限定製造にすることで、より実験的なレシピ開発や原料調達を可能にし、よりクリエイティブで唯一無二な商品づくりに挑戦。横浜の歴史的認定建造物で、お酒とフードを楽しむことができる。
東西南北、日本中の生産者の思いのつまった食材をその時々に最適な加工品の形に変えることで、楽しみながら、現代における“食”のあり方を探究するフードプロジェクト。
食材の生産背景(人や土地)を学び、普通とは違った食材の使い方を考え、プロダクトの企画開発と販売を行う。
お問い合わせ先/N.E.W.S PROJECT
https://www.instagram.com/n.e.w.s_project/
ELEMINIST Recommends