Photo by Meghan Rodgers on Unsplash
サステナブル・ブランド国際会議は、世界のサステナビリティのリーダーたちが集う最大級のコミュニティ・イベントだ。この記事ではサステナブル・ブランド国際会議の目的や意義、実際に行われているプログラムについて紹介し、参加するための方法についても説明する。
ELEMINIST Editor
エレミニスト編集部
日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。
もうひとつの居場所を見つけた 地域が、わたしが、豊かになる「旅アカデミー」 ローカル副業入門【現地編】
Photo by clement fusil on Unsplash
サステナブル・ブランド国際会議とは、グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニティ・イベント。持続可能性を議論し、ネットワークを広げる場として世界10か国で開催されている。2010年からアメリカのカリフォルニア州サンディエゴで開催されており、日本では2017年に第1回のミーティングが開催された。2024年で8回目となり200名以上の登壇者を迎え、持続可能な社会を実現するための多彩なプログラムが開催された。
Photo by Louie Martinez on Unsplash
サステナブル・ブランド国際会議には、世界各国からサスティナビリティを推進する企業や団体の代表者が集まる。ここでは、このイベントの目的や参加者がどのような理由で集まるのか解説する。
サステナブル・ブランド国際会議には、持続可能な社会の実現を目指す企業や組織が世界中から集まる。環境や社会への影響を考慮しながらビジネスを展開する方法について議論し、現在世界が抱える課題や持続可能性に焦点を当てた戦略や取り組みを共有し、さらなる発展を目指す。
参加者は企業のサステナブル戦略や取り組みを共有し、成功したビジネスモデルや課題解決へのアプローチ方法を学び合う。また、持続可能なビジネスモデルの構築や環境への配慮を含む企業の戦略的なアプローチについても議論することが目的だ。
このような交流により、スタートアップ企業にとっては過去の成功事例を踏まえた新しいビジネスの創出につながり、大手企業にとっては環境に配慮した事業展開の模索など、あらゆるイノベーションを促進する場となっている。
会議では世界中から集まる人々との交流の中で、最新のサステナビリティに関する情報やトレンドが収集できる。参加者はブランディングやマーケティングなど、ビジネスに関する側面はもちろん、自らの価値観のアップデートに役立てることが可能だ。自国以外の人々が抱える課題や成功した取り組みを直接共有することで、解像度の高いリアルな情報を得られる。
サステナブル・ブランド国際会議は、次世代のリーダーの育成にも貢献している。参加者のなかには高校生や大学生も含まれており、プログラムの一つである「SB Student Ambassador」では学生を対象に、サステナビリティを担う啓蒙活動を行っている。将来のリーダーシップに必要な知識やスキル、国際社会で生きるための多様性を受け入れる価値観を磨く機会を提供している。
Photo by Aaron Burden on Unsplash
サステナブル・ブランド国際会議に参加するメリットについて、具体的に解説していく。
サステナブル・ブランド国際会議に参加することは、最先端のサステナビリティ戦略を学ぶ機会となる。世界各地から集まる専門家やビジネスリーダーの講演やワークショップを通じて、サステナビリティに関する最新のトレンドや、最先端の技術やアイデアを目の当たりにできる。自社のサステナビリティ戦略を向上させるためのアイデアや、自己啓発、子どもの教育など多くの刺激を得られる。
会議に参加することで、世界が抱えるさまざまな課題について学ぶ機会が得られ、グローバルな視点を身につけられる。日本に住む私たちが、当たり前のように享受しているインフラや社会保障は国際的に見て高い水準にあり、他国が抱える課題や問題は想像しにくいのが現状だ。
会議には海外からのゲストも多く参加しており、日本以外の国に住む人々が現在どのような状況で、どのような課題を抱えているか学べる。反対に、日本の状況を海外に伝える場にもなる。
サステナブル・ブランド国際会議は、国内外を問わず幅広い業界や分野の人々が集まる場だ。参加者は他の分野の専門家やビジネスリーダーとの交流を通じて、新たなつながりを築くことが可能だ。
またサステナブル・ブランド国際会議では、テーマ別の懇親会や数々のレセプションを用意しており、参加者が自然に交流できるような配慮がなされている。
会場では多くの企業がブースを展開し、個性的なサステナビリティ関連の製品やサービスを試す機会が提供されている。デモンストレーションを通じて、最新の環境技術や持続可能な商品・サービスに触れることで、新たな知見を得られアイデアの創出やビジネスチャンスにつなげられるだろう。
Photo by CHUTTERSNAP on Unsplash
サステナブル・ブランド国際会議は毎年新たなプログラムに取り組んでいる。ここでは、過去に行われたプログラムやコンテンツを紹介していく。ぜひ、参加のきっかけにしてほしい。
・Plenaries|基調講演
国内外のサステナビリティ有識者や先進ブランドの代表者による基調講演が2日間にわたって行われ、自動車産業や水素エネルギーなど、持続可能な社会の発展に向けた取り組みや技術革新に関する最新の情報が提供されている。
・Breakouts|ブレイ・クアウト・セッション
複数のスピーカーによるブレイクアウト・セッションでは、水素利用や再生可能エネルギー、温室効果ガスの削減などサステナビリティに関するディスカッションが行われ、各企業の実践例や取り組みが紹介される。
・Activation Hub
イベントに参加する企業や団体のブースが設置され、最新情報を共有しながらネットワーキングが行われている。企業だけではなく、スポンサーと自治体が協働した事例や新たな協創モデルが紹介されるブースも展開されており、参加者は開発者や担当者から直接知見を得られる。
2024年の第8回目の会議では、IHRP参加高校生によるポスター展示が行われた。参加高校生の研究成果も紹介され、次世代が活躍する場にもなっている。また参加者同士で食事をとりながら交流を深められる、Networking Receptionも開催された。
・オープンセミナー
会議の開催中は、サステナビリティに関するオープンミーティングが随時開催される。誰でも参加することが可能で、サステナブルに関する最新技術や製品を通して持続可能な社会についての多角的な視点から学べる。一般からの参加も多く、新鮮な体験ができる。
・FOOD MADE GOOD
ダイニング会場内には、サステナブルな食品を扱うダイニングが設置されている。一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会が定める条件をクリアした有名レストランが多数出店している。
Photo by Andy Li on Unsplash
サステナブル・ブランド国際会議の参加者は開催されるごとに増え、5000人以上が集まる大きなイベントとなっている。この会議に参加するためには、どのような手順を踏めばよいのだろうか。ここでは第8回のイベントを参考に、参加方法をいくつか紹介する。
サステナブル・ブランド国際会議は事前チケット制で、種類は3つある。いずれのチケットも、後日ほぼすべてのセッションのアーカイブ配信を期間限定で視聴可能である。ただし、リアルタイムのオンライン配信はこれまでのイベントでは行われていないので注意が必要だ。
・「All Event Pass」…全日参加できるチケット
・「1 Day Pass」…1日だけ参加できるチケット
・「Archive Pass」…後日アーカイブ配信を視聴できるチケット
参加登録は、個人またはグループで行うことができる。グループ登録では、同一種のチケット(All Event PassまたはArchive Pass)を5名まとめて登録すると、1名分の参加費が無料になるグループ割引が適用される。
高校生は「SB Student Ambassadorブロック大会」に参加し、論文選考を通過することでSB Student AmbassadorとしてSB国際会議に参加することが可能だ。全国各地で行われるブロック大会に参加し、サステナビリティに関する学びと体験を得る機会が提供されている。
企業や団体は、協賛することでイベントに参加が可能だ。詳しくはサステナビリティ・ブランド国際会議のスポンサー事務局に問い合わせる必要がある。
Photo by Vlad Busuioc on Unsplash
国際的に持続可能性の実現が叫ばれるなか、国内外のあらゆる動向を学べるサステナブル・ブランド国際会議は、企業や個人にかかわらず有益な場である。日本では例年2月に開催されており、2024年開催の第8回のイベントでは5000名以上が集まる大規模なイベントとなった。
会場でしか得られない情報や交流もあり、参加する価値は高いといえるだろう。開催日の半年から数ヶ月前にチケットが販売される。もし興味があれば、ぜひ参加してみよう。
ELEMINIST Recommends