Photo by Ben White on Unsplash
人種差別とは、人種の違いによって差別されること。世界中でいまなお根深い社会問題として存在し続け、個人の偏見や先入観だけではなく、社会構造や経済格差にも影響を及ぼしている。人種差別の定義や差別が起こる要因、人種差別をなくすために私たちができることについて解説する。
ELEMINIST Editor
エレミニスト編集部
日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。
「藻」から化粧品づくりに挑むサキュレアクト ELEMINISTからアンバサダー10名が就任
Photo by Seth Doyle on Unsplash
人種差別とは、特定の人種や民族に対して行われる不平等な扱いや偏見のことを指す。ここで言う「人種」は、民族独自の文化や、肌の色などの身体的特徴によって区別されることが多い。
人種差別は、単なる個人の偏見や先入観だけに留まらない。差別の対象となった人種は、政治的、経済的、文化的、社会的など、あらゆる分野で権利を侵害される場合があるのだ。
差別の内容は主に、個人や集団に対する明白な排除行為や過小評価、ハラスメント、暴力や迫害などがある。具体的には、人種を理由に就職の機会を奪われる、教育や医療サービスを受けられない、政治的権利が得られないなど、その事例は多岐にわたる。
問題の根底には、特定の人種に対する無意識の偏見やステレオタイプがあり、これがさまざまな社会な領域に影響を及ぼしている。人種差別をなくすためには、私たち一人ひとりが自分自身の偏見や先入観に気づき、相互理解を深めることが重要だ。
人種差別が起こる要因は多岐にわたるため、一概に理由を特定することはできない。人種差別が起こる要因として考えられる、代表的な例について紹介する。
人種差別の多くは、歴史的なできごとが深く関与している。たとえば、過去の奴隷制度や植民地主義、アパルトヘイト政策などもそのひとつ。
これらの歴史的背景は、「特定の人種が他の人種よりも優れているまたは劣っている」との誤解を生み出している。歴史的な事象が過去に起きたことであっても、それによって引き起こされる人種差別問題は、現代社会に大きな影響を与えているのだ。
偏見や先入観は、人種差別問題を語るうえで、とくに根深い問題といえるだろう。私たちは無意識のうちに、特定の人種や民族に対する偏見や先入観を抱いている。
これらは文化的な固定観念(ステレオタイプ)や、テレビやネットなどのメディアの情報、個人的な経験などによって形成されていく。誤った偏見や先入観は、やがて特定の人種への差別的な行動を引き起こす原因となるかもしれない。
経済的または社会的な格差も、人種差別を生む要因のひとつだ。経済的に不利な立場にある人種や民族は、就職の機会を損失したり、教育や医療などの社会的サービスの利用が制限されたりする場合がある。
これにより、人種間の経済格差がさらに拡大し、特定の人種が社会的に不利な立場に置かれてしまうのだ。また、経済的または社会的な格差が深まることで、人種間での対立が起きる可能性も考えられる。
Photo by Sasha Freemind on Unsplash
人種差別は個人や社会にさまざまな影響を及ぼしている。人種差別が与える影響を紹介する。
特定の人種に対して差別的な言動を行う行為を「ヘイトスピーチ」と呼ぶ。これは、被害者の自尊心を傷つけ、孤独感や不安などの心理的ダメージを与える。また、長期にわたる不当な差別は、被害者に疎外感やストレスを与え、社会的な孤立を招くかもしれない。人種差別による心理的な影響は、被害者の日常生活に深刻な影響を及ぼす可能性がある。
人種差別によって、人種または民族間の経済的格差が拡大することがある。人種差別は、学校や職場、住んでいる地域コミュニティなど、さまざまな場面で起きる。特定の人種が差別によって就職の機会を失ったり、住宅選びで不当な扱いを受けたりすることで、経済的に不利な立場に立たされるかもしれない。経済的格差の拡大は、社会全体の貧困問題にもつながる可能性がある。
人種差別は、教育分野においても深刻な不平等を引き起こしている。教育の不平等は、特定の人種の子どもたちの教育機会の損失や、進学率の低下などに影響する。また、差別や偏見によって、学習意欲が低下したり、成績の低下したりする可能性も考えられる。これは、将来的に就職率や経済活動にも影響するだろう。
アパルトヘイトは、南アフリカ共和国で1948年から1994年まで実施された人種隔離政策だ。白人政府によって行われたこの政策では、白人と非白人との間に厳格な区別が設けられ、非白人の市民権を厳しく制限。教育、就職、住居、婚姻など、あらゆる分野で差別が行われ、非白人の人々は極めて厳しい条件下で生活を強いられた。その後、この政策は国際社会からの批判の対象となり廃止されている。
ホロコーストは、第二次世界大戦中のナチスドイツによって実行された、ユダヤ人の大量虐殺だ。1933年にヒトラーが政権を握って以降、ユダヤ人への迫害が始まり、強制収容所で約600万人が虐殺された。ユダヤ人だけでなく、障がい者や同性愛者などのマイノリティも差別の対象となった。ホロコーストは、人類史上最悪の人権侵害のひとつであり、悲劇を繰り返さないために、いまも世界中で教訓として伝えられている。
ジョージ・フロイドさん事件は、2020年にアメリカ・ミネソタ州ミネアポリスで発生した、白人警察官による黒人男性の殺害事件だ。被害者であるジョージ・フロイドさんは、白人警察官に暴行を受けたことが原因で死亡。事件は、白人による黒人差別の象徴として世界中で報道され、「Black Lives Matter(ブラック・ライヴズ・マター)」と呼ばれる大規模な抗議活動にも発展した。
アイヌ民族は、独自の言語や文化を有している北海道の先住民族だ。しかし彼らの文化や言語は長年にわたり抑圧され、人種差別や迫害を受けてきた。日本政府は2019年にアイヌ民族を先住民族として認める法律を施行し、彼らの地位と権利の確立に向けた取り組みを推めている。
日本で働く外国人労働者は、低賃金かつ過酷な労働環境、言語の違いによるコミュニケーションの障害など、さまざまな人権問題に直面している。問題の解決に向けて、外国人労働者の待遇を日本人と同等に設定したり、コミュニケーションを促進したりするなど、受け入れ体制を整える必要があるだろう。
Photo by Maya GM on Unsplash
人種差別をなくすために、私たちができることは何だろうか。個人でも実践できる取り組みについて紹介する。
人種差別の背景には、長い歴史と複雑な社会的要因がある。人種差別問題に関心を持ち、過去の歴史を学ぶことで、いま起きている問題の原因が把握できるはずだ。一人ひとりが正しい歴史を学び、偏見やステレオタイプをなくしていけば、人種差別の解消にもつながるだろう。
私たちは、無意識のうちに肌の色や出身地などの特徴に基づいて、他者を評価してしまう。「無意識のバイアス(偏見)」と呼ばれるこのバイアスは、私たちに公平さを失わせ、人種差別を引き起こす要因となる。無意識のバイアスをなくすためには、まずは自分自身の内面を見つめ直し、どのようなバイアスを持っているのかを理解することが重要だ。
自身が人種差別を受けた場合や、人種差別が起きているのを目撃した場合は、人権相談窓口に相談してみよう。法務省の人権相談窓口では、人権問題に関するさまざまな相談や支援などのサポートを行っている。一人で抱え込まず、専門家に相談することで、適切なアドバイスを受けられるだろう。
すべての人種は公平に尊重されるべきであり、特定の人種に対する人権侵害は、いかなる理由があろうと正当化されることはない。この問題を解消するためには、それぞれが人種や民族間の違いを尊重し、相互理解を深めていく必要がある。
私たち一人ひとりがこの問題に関心を持ち、無意識の偏見をなくしていくことが、平等な社会を目指すための第一歩となるだろう。
ELEMINIST Recommends