気軽にできるCO2を減らすアイデア 冬に実践したい、特典ももらえる16の「くらしのサス活」

毎日のくらしでできるCO2削減アクション

だんだんと冬めいて、本格的に寒さ対策をする時期がやってきた。暖房やお湯を使う機会が増える冬は、エネルギーを多く消費する季節。日常生活で排出されるCO2も、多くなりやすい。そこで活用したいのが、三井不動産レジデンシャル等による「くらしのサス活」キャンペーンで紹介されている、16のサス活リスト。「ELEMINIST SHOP」の人気賞品もあたる同キャンペーンについても紹介しよう。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2023.12.01
Promotion: 三井不動産レジデンシャル

小さな工夫でCO2を削減できる「くらしのサス活」16選

「くらしのサス活」鍋を火にかけるシーン

日常生活で排出されるCO2は、心がけしだいで削減できる。くらしのサス活」リストでは、CO2削減のための16のアクションを提案。今日から始められるものばかりなので、ぜひ実践してみよう。うれしい特典も付いている。

1. 暖房温度は20℃を目安に設定しよう

冬の暖房時の設定温度は20℃を目安にしよう。エアコンの暖房温度を1℃下げるだけでもCO2を大きく削減できる。上着をはおったり、風向きを調整したりして体感温度をコントロールしよう。電気代も節約できる。【年間CO2削減量:約25.9kg】

※体感温度は個人差があるため、体調や状況を考慮して無理のない範囲で行おう。

「くらしのサス活」暖房の設定温度を変えるシーン

2. 電気カーペットは「中」に設定しよう

電気カーペットを使うときは、設定を「強」から「中」に下げよう。寒い場合は、カーペットの下にマットを敷いて、熱を逃さないように工夫するのもひとつの方法。保温効果が高まると、設定温度が低くても暖かく感じられる。【年間CO2削減量:約90.8kg】

3. 冷蔵庫に詰め込みすぎないようにしよう

冷蔵庫内の温度を保つために、中身の詰め込みすぎに注意しよう。冷蔵庫の中身をすっきりさせておくと、余計なエネルギーを使わずに済み、CO2が削減できる。ほかにも、家事効率がUPし、食品ロスの対策にもなる。冷蔵庫の片付けは、人にとっても地球にとっても、やさしいアクションだ。【年間CO2削減量:約21.4kg】

4. 冬の冷蔵庫の設定温度は「中」にしよう

冷蔵庫の設定温度は、季節によって変えるのがおすすめ。とくに冬は、設定温度を「強」から「中」にして、CO2の削減に貢献しよう。機種によっては、省エネモードに設定できるタイプもある。【年間CO2削減量:約30.1kg】

5. 冷蔵庫のまわりにスペースをつくろう

冷蔵庫のまわりには、放熱のためのスペースをつくっておこう。周囲の壁との間に十分な隙間がないと冷却効率が下がってしまい、余計なエネルギーが必要となる。壁にぴったりつけて置いている場合は、設置方法を見直してみて。【年間CO2削減量:約22.0kg】

6. 長時間使わないときは、電気ポットのプラグを抜こう

使わないお湯を温め続けるのは、エネルギーが消費され、もったいない。電気ポットのお湯を長時間使わないときは、電源プラグを抜くことを習慣化しよう。必要なタイミングで再沸騰させるのが効率的。【年間CO2削減量:約52.4kg】

7. テレビを見ないときは、きちんと消そう

テレビを消すという何気ないアクションでもCO2が削減できる。テレビを見ていないときには、きちんと消そう。リモコンではなく、主電源からオフにすると尚いい。より省エネ効果が高く、年間約8.2kgのCO2を削減できる。【年間CO2削減量:約8.2kg】

「くらしのサス活」テレビの電源を切るシーン

テレビの電源を消すときは、リモコンより、主電源でオフにすると尚いい。

8. テレビ画面を省エネモードに設定しよう

テレビを省エネモードに設定すれば、年間約13.2kgのCO2を削減できる。画面の明るさや音量を調整するだけでも、省エネに効果的。部屋の明るさや時間帯に合わせて見直してみよう。テレビ画面を掃除するだけで見やすくなることもあるので、ぜひ試してみて。【年間CO2削減量:約13.2kg】

9. 温水洗浄便座のふたを閉めよう

トイレを使い終わったら、便座のふたは閉じよう。ふたを開けっぱなしにしておくと、便座が冷めてエネルギーが使われる。ウイルス対策の面でも、「使ったら閉じる」を徹底したい。【年間CO2削減量:約17.0kg】

「くらしのサス活」温水洗浄便座のフタをしめよう

10. 自然乾燥を行ってから、洗濯乾燥機を使おう

洗濯乾燥機による乾燥は、かなりのエネルギーを消費する。その分、乾燥を工夫することによる省エネのインパクトは大きい。自然乾燥と洗濯乾燥機の併用で削減できるCO2の年間削減量は約192.6kgにもなる。先に自然乾燥を行って、乾燥機の稼働を減らそう。【年間CO2削減量:約192.6kg】

11. エアコンフィルターを定期的に掃除しよう

エアコンフィルターの掃除は、消費電力の削減につながる。フィルターの目詰まりを解消することで、空気の通り道ができ、エアコンの効きがよくなる。ぜひ定期的な掃除を心がけよう。【年間CO2削減量:約19.2kg】

12. 台所でお湯を使うときは、設定温度を下げよう

台所でお湯を使うときは、少し低めの温度設定を意識しよう。40℃から37℃に見直すと、年間約19.7kgのCO2を削減できる。お湯の使用頻度を減らすと手荒れのリスクが下がるメリットも。お湯は低めの温度で、必要なときにだけ使おう。【年間CO2削減量:約19.7kg】

「くらしのサス活」給湯の設定温度

13. 鍋底を拭いてから火にかけよう

火にかける前に鍋底を拭くひと手間で、CO2を削減できる。鍋底に水滴がついていると、水分蒸発時に余計なエネルギーを消費する。ささいなことだが、鍋底の水滴の有無で、地球の未来が少しだけ変わるかもしれない。【年間CO2削減量:約1.2kg】

14. 炎が鍋底からはみ出さないようにしよう

鍋の大きさに合わせて火力を調整しよう。鍋底からはみ出た炎は、鍋に伝わらないため無駄になる。つまり、ただCO2の排出量が増えることになる。火力を調整することで、ガス代も節約できて一石二鳥。【年間CO2削減量:約19.5kg】

15. 鍋を火にかけるときにはふたをしよう

鍋を沸かすときにふたをする、それだけのアクションでCO2を削減できる。鍋にふたをすると、熱を逃さずに済み効率よく加熱が可能。短時間で中身が温まるので、ガスの使用量が少なく済む。【年間CO2削減量:約11.4kg】

16. お風呂のふたを閉めよう

使用時以外は、お風呂のふたを閉めよう。お風呂を沸かすときや入浴後などにお湯が冷めるのを防ぎ、余計なエネルギーを使わずに済む。設定温度の見直しや湯量の調整など、バスルームでできるほかのアクションもあわせて取り入れよう。【年間CO2削減量:約44.8kg】

「くらしのサス活」お風呂のふたを閉めよう

魅力あふれる特典もいっぱい「くらしのサス活」キャンペーン実施中

くらしのサス活キャンペーン

2024年1月31日まで「くらしのサス活」キャンペーンが行われている。今回紹介した16のアイデアのうちいずれかを実践したら、だれでも応募できる。応募方法は、サス活リストを実践している様子を写真に撮って専用フォームから送るだけ。

地球環境について考えたり学んだりできる旅行体験のほか、「ELEMINIST SHOP」の人気アイテムも賞品として用意されている。何度でも応募できるから、ぜひ「くらしのサス活」をたくさん実践して、気軽に応募してみよう。

「くらしのサス活」キャンペーン

応募期間:2023年12月1日(金)2024年1月31日(水)
応募方法:「くらしのサス活」を実践して、写真を応募フォームから送るだけ。
応募条件:「くらしのサス活」のうち、どれかひとつでも実践した方なら、どなたでもOK。

※掲載している情報は、2023年12月1日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends