あの人気店の味を自宅でも LAPAZが紹介するミートソースのヴィーガンレシピ

ヴィーガンカフェ「ORGANIC TABLE BY LAPAZ(オーガニックテーブル バイ ラパス)」がオリジナルブランド「LOVEG(ラベジ)」を立ち上げ、ソイミートなどを販売。「SOY MEAT "MINCE TYPE"」を使用した、ミートソースのレシピをここに紹介する。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2020.11.20

手軽でおいしい定番料理・ミートソースのヴィーガンレシピ

ミートソースは、子どもから大人まで一緒に楽しむことのできる定番のメニューだ。つくり置き保存もできるので、忙しいときでも、パスタを茹でてあえるだけで簡単に完成。おいしくて便利な料理だ。

このレシピで使用するのは、ソイミートのそぼろタイプとたくさんの野菜。素材の旨みがたっぷりと生かされている。

そぼろ状のソイミートはLOVEGでも「SOY MEAT “MINCE TYPE”(ソイミート ミンチタイプ)」として販売しているので、ぜひ活用してほしい。

◎材料

材料

ソイミート(ミンチタイプ)‥‥30〜40g
トマト水煮缶1缶(カットタイプ)‥‥400g
*玉ねぎ(中玉)‥‥1つ
*にんにく‥‥1、2かけ
*セロリ‥‥1/2本
*の材料はすべてみじん切りにしておく

赤ワイン‥‥大さじ3
ローリエの葉‥‥2枚
オリーブオイル‥‥適量
エルブドプロヴァンス(好みのハーブ)‥‥少々
ナツメグ‥‥ひとつまみ
塩‥‥適量
胡椒‥‥ 少々

◎つくり方

1. 鍋にオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたにんにくを入れて火にかける。香りが出てきたら、玉ねぎとセロリとローリエを加え炒める。

つくり方

2. 玉ねぎが透き通ってきたら、ホールトマトと赤ワインを加えて煮る。

つくり方

3. 軽く沸騰してきたら弱火にし、ソイミートとナツメグを入れて10〜15分煮る。

つくり方

4. 仕上げに塩、胡椒、エルブドプロヴァンスを加えてできあがり。

つくり方

おいしくつくるポイントは、玉ねぎとセロリが透明になるまで炒めること。あせらずじっくりと、鍋のなかで素材が変化する様子を楽しもう。

LOVEGのホームページでは、麻婆豆腐や野菜キーマカレーのレシピなども紹介している。日々の献立のバリエーションに役立つはずだ。

ELEMINISTのECでも、このLAVEGのソイミートの取り扱いも開始している。生活にソイミートを取り入れるきっかけにしてほしい。

※掲載している情報は、2020年11月20日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends