フードロス削減に貢献 午後の紅茶「mottainai ふじりんごティー」新発売

キリン 午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー

キリンビバレッジ株式会社がキリンビール株式会社が主導する「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」に参画。訳ありふじりんごを使用した「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」を全国発売。フードロス削減と農家支援を目指す注目の新商品。

ELEMINIST Press

最新ニュース配信(毎日更新)

サステナブルに関わる国内外のニュース、ブランド紹介、イベントや製品発売などの最新情報をお届けします。

2025.11.11

「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」とは

モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト

「モッタイナイ!を、おいしい!に。プロジェクト」は、果実のフードロス削減を通じて、社会に良いことを個人の喜びに変えることを目指す取り組みである。 キリンビール株式会社が2024年に立ち上げたこのプロジェクトは、規格外の果実を活用し、チューハイや紅茶などの商品に生まれ変わらせることで、農家支援と持続可能な社会の実現を目指している。

午後の紅茶が取り組む社会貢献活動

「午後の紅茶」は、紅茶文化の創造と社会貢献をビジョンに掲げ、さまざまな取り組みを行ってきた。 スリランカの紅茶農園支援や、熊本県産いちごを使った「午後ティーHAPPINESSプロジェクト」、国産素材を活用した「JAPAN BLEND & CRAFT」シリーズなど、地域や農家とのつながりを大切にしている。 今回のプロジェクト参画もその一環であり、紅茶を通じて社会課題の解決に貢献する姿勢がうかがえる。

新商品「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」

キリン 午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー

商品の特徴

「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」は、長野県と青森県産のふじりんごを使用したフルーツティーだ。 すっきりとした紅茶の飲み口に、フルーティーな香りと甘みが加わり、やさしい味わいが楽しめる。果汁は0.1%ながら、素材の風味がしっかりと感じられる仕上がりだ。 この商品は、おいしいのに訳ありの「モッタイナイ果実」を活用しており、1本の売り上げにつき1円が日本の農家支援に充てられる。

パッケージデザイン

パッケージは、「モッタイナイ!を、おいしいに!」というプロジェクトのコンセプトを伝えるシンプルなデザイン。 フルーツティーの美味しさと、社会貢献のメッセージが視覚的にも伝わるよう工夫されている。

商品概要

商品名 キリン 午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー
容量・容器 400ml・ペットボトル
発売地域 全国
発売日 2025年12月2日(火)
価格(税抜) 210円

農家の声とプロジェクトの意義

このプロジェクトには、長野県と青森県の複数のりんご農家が参加している。 彼らは、規格外であってもおいしい果実を無駄にせず、多くの人に届けられることに喜びを感じている。 「午後の紅茶」という身近な商品を通じて、フードロス削減や農家支援の輪が広がることに期待を寄せている。 このような取り組みが、消費者と生産者をつなぎ、持続可能な社会の実現に向けた一歩となることは間違いない。

※掲載している情報は、2025年11月11日時点のものです。

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends