「ドリップポッド」定番ラインナップがリニューアル サステナブルなコーヒー調達の基準を満たした製品に

ドリップポッドのコーヒー 商品写真

カプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」は、定番ラインアップのコーヒーカプセル7種類を「サステナブルなコーヒー調達」基準を満たした製品に変更する。これにより、定番ラインアップのコーヒーカプセル全種が「サステナブルなコーヒー調達」基準を満たした製品となる。

ELEMINIST Press

最新ニュース配信(毎日更新)

サステナブルに関わる国内外のニュース、ブランド紹介、イベントや製品発売などの最新情報をお届けします。

2025.09.15

カフェインレス「モカ&ブラジル」を新発売&定番カプセルをリニューアル

ドリップポッドのコーヒー 商品写真

UCC上島珈琲株式会社は、カプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」の定番ラインアップのコーヒーカプセル7種類を、9月17日(水)より「サステナブルなコーヒー調達」基準を満たした製品に変更する。

また、11月5日(水)には既存のカフェインレスコーヒーカプセルをリニューアルし、新製品となるカフェインレスコーヒーカプセルを定番ラインアップに追加する。新製品にも「サステナブルなコーヒー調達」基準を満たした原料を採用しており、これにより、定番ラインアップのコーヒーカプセル13種全種が「サステナブルなコーヒー調達」基準を満たした製品となる予定だ。

UCCが推し進める「サステナブルなコーヒー調達」とは?

2050年には気候変動などの影響から、コーヒーに適した土地のおよそ半分が、コーヒー豆の生産に適さない場所となってしまうと予測されており、「コーヒーの2050年問題」として危惧されている。そうしたなかで、UCCはコーヒーのある未来を守るべく、地球・人・製品の3つのサステナブル要素に配慮し、協業パートナーの監査のもとに調達されたコーヒー豆の採用に取り組んでいる。

またUCCグループは、コーヒーの生産・加工・取引における環境および社会の持続可能性の推進を目的とした世界的組織「GCP(Global Coffee Platform)」に賛同している。GCPに認められた調達システムをもつ多くの協働パートナーと連携することで、「サステナブルなコーヒー調達」を可能にしているのだ。

なお、パートナー数は現在7団体、認証団体は3団体となっており、2022年の立ち上げ当初よりも増加しているという。

サステナブルなコーヒー調達 説明図

また、UCCグループは、2022年4月に「UCCサステナビリティ指針」を発表し、2030年までに自社ブランド製品を100%サステナブルなコーヒー調達にすることを目標に掲げており、今回の「ドリップポッド」カプセルリニューアルでは、グループが目標に定める2030年に先駆けて、一般家庭向けのコーヒーカプセル全品を「サステナブルなコーヒー調達」基準を満たす原料へ切り替えることを実現した。

商品紹介

カフェインレスコーヒーが1種類から2種類に拡充

新製品 説明図

「ドリップポッド」では、「世界中を旅するように味わえる」カプセルがラインアップされており、さまざまな産地をめぐるコーヒーの幅広さを感じられる「産地シリーズ」、世界最産地・ブラジルに特化し、焙煎やブレンドで味わいを変えてコーヒーの奥深さを感じられる「鑑定士シリーズ」が展開されている。

これまで、カフェインレスコーヒーはそのいずれのシリーズにも属さず、カフェインレスという特徴を前に打ち出されていたものの、今回のリニューアルでは「カフェインレス ブラジル&コロンビア」として、「産地シリーズ」のカプセルのラインアップに加わることとなった。

また、同時に新製品「カフェインレス モカ&ブラジル」も発売され、カフェインレスのラインアップは1種類から2種類に拡充され、カフェイン含有量だけではなく、“味わい”でもカフェインレスコーヒーが選べるようになった。

なお、2種類ともカフェイン除去後のkーヒーの味わい特性を活かした味覚づくりが意識されており、「カフェインレス モカ&ブラジル」はピーチのような甘味とやさしい酸味のあるフルーティーな味わいが、「カフェインレス ブラジル&コロンビア」はアーモンドのような香ばしさと、コク深いバランスの取れた味わいが楽しめる。

定番2種は味覚をブラッシュアップ

リニューアル製品 説明図

「サステナブルなコーヒー調達」原料への変更に伴い、人気商品の「モカ&キリマンジァロ」・「鑑定士の誇り 炭焼珈琲」の2品は味覚をブラッシュアップして登場する。

「モカ&キリマンジァロ」はキリマンジァロのブレンド割合を増やし、従来のフルーティーさを残しながらも、より爽やかな味わいに。

スモーキーな風味の「炭焼珈琲」は、炭火焙煎といった特徴的な製法はそのままに、コ-ヒー鑑定士監修のもとブラジル産の豆をブレンドのメインに採用し、「鑑定士シリーズ」へ再編。より甘さが感じられるリッチな味わいとなっている。

お問い合わせ先/UCC上島珈琲株式会社
https://www.ucc.co.jp/

※掲載している情報は、2025年9月15日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends