【2024年・最新】日本全国・都道府県別GDPランキング 経済成長率が大きかったのはどこ?

東京の街並みと富士山と東京タワー

Photo by Clement Souchet on Unsplash

経済規模や景気動向の指標となるGDP(国内総生産)。日本の都道府県別では、どうなるだろう?内閣府発表の最新のデータ(2021年度)をもとにした、都道府県別GDPランキングを紹介しよう。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2025.02.10
FOODS
編集部オリジナル

米ぬかを使い切る こめ油の「つの食品」がつくる「米ぬか由来・国産イノシトール」の魅力

Promotion

GDP(国内総生産)とは

GDPは「Gross Domestic Product」の略で、国内総生産のこと。一定期間内に生産されたものやサービスの付加価値を合わせたものだ。経済状況や経済規模、さらに景気の指標にもよく使われている。

GDPの計算式

GDPを算出する方法は3つある。以下のいずれかの計算式を使用して算出可能だ。

計算式
生産GDP=(産出)-(中間投入)
支出GDP=(雇用者報酬)+(営業余剰)+(固定資本減耗)+(間接税-補助金)
分配GDP=(消費)+(投資)+(政府支出)+(輸出-輸入)

GDPは、「生産」「支出」「分配」のそれぞれのアプローチで算出可能で、どの方法で出してもGDPの値はすべて等しくなる。これを「三面等価の原則」という。

いまさら聞けない「GDP」をわかりやすく解説 求め方や実質・名目GDPの違いも紹介

関連記事

2024年最新の都道府県別GDP

内閣府ではGDPについて、四半期ごとに速報値と、年1回の年次推計を発表している。内閣府が2024年10月に発表した最新のデータ(2021年度)から、都道府県のGDPランキングを作成した。

なお、内閣府の該当ページには複数のデータ項目があるが、ここでは「県内総生産(生産側、名目)※支出側も同じ」を参照する。(※1)

(単位:100万円)

順位都道府県GDP
1位東京都113,685,917
2位大阪府41,320,372
3位愛知県40,585,984
4位神奈川県35,287,752
5位埼玉県23,733,625
6位兵庫県22,506,291
7位千葉県20,806,993
8位北海道20,540,923
9位福岡県19,457,117
10位静岡県17,530,625
11位茨城県14,539,129
12位広島県12,128,058
13位京都府10,905,246
14位宮城県9,649,597
15位栃木県9,179,132
16位群馬県9,140,951
17位新潟県8,973,506
18位長野県8,624,321
19位三重県8,505,160
20位岐阜県8,010,977
21位福島県7,844,733
22位岡山県7,652,694
23位滋賀県6,863,734
24位熊本県6,417,343
25位山口県6,236,572
26位鹿児島県5,921,471
27位愛媛県5,089,931
28位富山県4,881,063
29位岩手県4,701,411
30位大分県4,683,887
31位石川県4,680,069
32位長崎県4,620,708
33位青森県4,464,610
34位沖縄県4,373,909
35位山形県4,282,525
36位香川県3,863,785
37位奈良県3,767,068
38位和歌山県3,765,051
39位宮崎県3,706,513
40位山梨県3,702,855
41位福井県3,681,511
42位秋田県3,545,316
43位徳島県3,340,186
44位佐賀県3,179,197
45位島根県2,670,688
46位高知県2,376,443
47位鳥取県1,926,339

GDPランキングで何がわかる?

GDPを見てわかるのは、各国や各地域の経済活動や景気について。前回や前年のGDPと比較したGDPの増加率は経済成長率と呼ばれ、GDPの増減をみて、経済が成長したかどうかわかるのだ。

例えば、今回の都道府県別GDPランキングで1位だった東京都は前年より3.9%増、2位の大阪府は3.8%増、3位の愛知県は2.6%増だった。とくに前年度から増加率が大きかったのは、京都府(6.9%増)だ。コロナ禍からインバウンドの回復によるところが大きい可能性がある。

また全国平均では3.3%増と、2020年の1.0%減、2021年の3.4%減と比べて、プラスに転じた。

このように各地域のGDPと成長率を見ることで、自分の住んでいる地域の経済状況を図ることができるのだ。

ニュースでは、日本や世界各国のGDPについて耳にすることも多いだろう。しかし、実際の身近な経済状況を実感するためには、都道府県別のGDPにも目を向けてみるのもいいだろう。海外GDPランキングとあわせて、このような都道府県GDPランキングもぜひチェックしてみてほしい。

※掲載している情報は、2025年2月10日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends