Photo by OC Gonzalez
近年注目されている、「アニミズム」という言葉。自然界には霊魂のような存在があるとする自然信仰を意味する。本記事ではアニミズムとは何かを解説するとともに、さらに理解を深めるべく、日本そして海外における例を紹介する。アニミズムと現代の関わりや、環境保全意識への影響を考えていこう。
ELEMINIST Editor
エレミニスト編集部
日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。
知識をもって体験することで地球を変える|ELEMINIST Followersのビーチクリーンレポート
アニミズム(animism)とは、人間以外の生物を含む、木や石など、すべての物のなかに魂が宿っているという思想や信仰のこと。ラテン語で霊魂を意味する「アニマ(anima)」からつくられた用語で、世界各地のさまざまな民族の宗教や風習に見られる(※1)。
このアニミズムは、実際にアニミズムを信仰する人々が使用する用語ではなく、人類学研究において構築された概念である。
アニミズムという言葉を初めて提唱したのは、イギリスの文化人類学者であるエドワード・タイラー(1832-1917)。
タイラーがこの言葉を著書『原始文化』内で提唱した19世紀後半、人類には宗教を持たない社会もあるのでは、という議論がなされていた。しかしタイラーは、人間社会には必ず宗教があるということを主張し、宗教の原初的形態を「霊的存在への信仰」と考え、そのような「原初的宗教」の特徴をあらわすのに、「アニミズム」という言葉を使用した。つまりタイラーは、アニミズムが「何かを信じる信仰心の源である」と提案したといえるだろう。
あまり耳馴染みがなく、日本とはかかわりの薄いもののように思えるアニミズム。しかし、日本にも似た面を持つ考えや信仰が存在している。ここでは2つの例を見ていこう。
アニミズムの概念を聞いて、どういうことかイメージできる日本人は多いはずだ。それは日本に古くから存在する、「八百万の神」の考え方と共通するものがあるからである。
この八百万の神の「八百万」とは「数がたくさんの」という意味。太陽や月、風のほか、あらゆる現象、さらには学問や商売など、世のなかに存在するすべてのものに神が宿っているという考え方である。そうした神々を神道では「八百万の神」として総称しており、アニミズムと似た面があるといえるだろう。
もうひとつ、日本にあるアニミズム的概念が、アイヌ民族の信仰だ。アイヌ民族は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民である。日本語と異なる「アイヌ語」を話すほか(現在話せる人はごくわずか)、祭りや行事などに踊る「古式舞踊」や、独特の「文様」による刺繍など固有の文化を発展させてきた。
そのなかのひとつに、自然界すべての物に魂が宿るとされている「精神文化」がある。これも八百万の神と同じく、アニミズムと共通する面があるといえるだろう(※2)。
神道とは、日本特有の宗教で、万物には神が宿るという考えがベースで、古くから人々の暮らしに溶け込んできた。特定の神様が存在するのではなく、自然には神が宿ると考えられてきており、これは自然界に霊魂が宿るとするアニミズムの思想ととてもよく似ているだろう。
古代ケルトでは、キリスト教のような一神教ではなく、万物に神が宿るというアニミズムのような多神教的な考えを信仰していたそう。とくに、太陽や大地に宿る神々を崇め、あらゆるもののなかに霊的な存在を見出し、信じていたと考えられている。
カナダ北部などの氷雪地帯に住む先住民族のエスキモー系諸民族の1つで、エスキモー最大の民族であるイヌイット 。
彼らは「イヌア」という、物質や生命の根源のような価値観を持っており、肉体以外の本質があると考えているそう。これは生物や植物だけでなく、鉱物などの無生物、さらには食事や睡眠などの行為にさえも宿っていると考えられており、アニミズムと似ている点があるといえるだろう。
このイヌアという価値観を持っているため、狩りの前には動物たちの魂を沈める特別な儀式をおこなうそうだ。
アフリカのバカ族が信仰しているもののなかに、「ジェンギ」と呼ばれる精霊がいる。この「ジェンギ」は森林の精霊といわれており、これを信仰するということは、アニミズムに共通するものがあるといえるだろう。
彼らは、狩りがうまくいくと「ジェンキが与えてくれた」と考え、何かがうまく行かない時は「ジェンキのせいだ」と考えるそうだ。バカ族の人々にとって、生活の支えになっている、精神的に重要な存在であるといえる(※3)。
古くから世界各地で、アニミズム同様の考え方が信仰されてきたにもかかわらず、現代では、自然を人間の生活を豊かにするための道具のように扱い、自然界の精神的価値を認めない傾向が強い。しかし近年、環境保全意識の高まりとともに、人間の霊魂と同じようなものが広く自然界にも存在する、というアニミズムが注目され始めている。
当たり前のことでありながら、便利さを追求することによって忘れてしまいがちな、「地球上に生きているのが人間だけではない」ということを改めて認識するきっかけとなる考え方がアニミズムであるといえるだろう。
宗教や信仰と聞くと、難しそう……と、構えてしまう人も多いかもしれない。しかし、「八百万の神」のような耳なじみのある考え方に落とし込むと、アニミズムも少しは身近に感じることができるのではないだろうか。
アニミズムを理解することで、人間ひとりひとりが大切なように、動物や植物をはじめとするあらゆるものが大切であることをいま一度認識することができる。アニミズムへの理解を通じて、多くの人の環境保全意識が高まることに期待したい。
ELEMINIST Recommends