多摩美術大学の企画展「かちのかたちたち展―捨てる手前と後のこと」開催 “どこまでがゴミで、どこまでがゴミではないのか?”

企画展「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」キービジュアル

学校法人多摩美術大学が、企画展「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」を、東京ミッドタウン・デザインハブにて、12月5日(月)より開催する。教授や学生だけでなく、第一線で活躍するデザイナーやクリエイター25名による展示が行われる。

ELEMINIST Press

最新ニュース配信(毎日更新)

サステナブルに関わる国内外のニュース、ブランド紹介、イベントや製品発売などの最新情報をお届けします。

2022.12.05
SOCIETY
編集部オリジナル

豊かな生き方を「学び」、地域で「体験する」 旅アカデミー ローカル副業入門【座学プログラム編】

Promotion

クリエイター25名が参加 多摩美術大学の企画展「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」

「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」キービジュアル

学校法人多摩美術大学は、東京ミッドタウン・デザインハブ第100回企画展「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」を、東京ミッドタウン・デザインハブにて、12月5日(月)より開催する。

「どこからがゴミで、どこまでがゴミではないのか?」をテーマに、ゴミになる境界に焦点を当て、人それぞれのゴミに対する価値観を探ることを目指す。

深澤直人教授、中村勇吾教授、柴田文江教授をはじめとする同大学教員だけでなく、第一線で活躍するデザイナーやクリエイター25名による、暮らしや仕事のなかにある「ゴミとゴミになる前の境界を感じるもの」を展示することで、クリエイティブとサーキュラーの新しい出会いやヒントを探る。

さらに、呼び継ぎの器や襤褸(ぼろ)などの民俗学的な視点や、国内・世界での最新の取り組み事例なども紹介し、さまざまな角度からサーキュラーを見つめる企画展となっている。

さまざまな分野のクリエイターが多様な角度で伝えるサーキュラー

参加するクリエイターは、フードディレクターやグラフィックディレクター、植物染色作家など分野はさまざま。

美術家のナカムラクニオ氏(「6次元」主宰)は陶磁器の修理技法「金継ぎ」による作品を紹介し、単なる修理・修復とは異なる価値を伝える。

株式会社モノファクトリーと株式会社春江は“捨てられたゴミはどこへ行くのか?”をテーマに際の巨大な資材マテリアル (アルミ缶のかたまり、PPバンドのかたまり、ビニール袋のかたまり、発泡スチロールのかたまり、紙のかたまり)を展示。ゴミとして捨てられた後、人の手で選別され、資源へ生まれ変わることを表現する。

そのほか、「実践するサーキュラーな活動たち」と題し国内・世界での最新の取り組み事例を紹介する展示や、同大学のプロダクトデザイン専攻の学生が取り組み作品「すてるデザイン」などが展示される。

今回の企画展の監修を務めた統合デザイン学科教授の永井一史氏は次のようにコメントしている。「あらゆるものを廃棄していたリニアな社会から資源を循環させていくサーキュラーな社会へ。

その重要性は認識するものの、私たちはどんな情報を頼りに、どう行動するべきなのか。価値観が多様化し、社会のあらゆる事象・情報が複雑化する現代では、進むべき方向を見出すのは容易ではありません。この企画を通じて、ひとりひとりがサーキュラーについて考えるきっかけにしていただければ幸いです」(一部抜粋)

東京ミッドタウン・デザインハブ第100回企画展「かちのかたちたち展ー捨てる手前と後のこと」

詳細

学校法人多摩美術大学が、「どこからがゴミで、どこまでがゴミではないのか?」をテーマに、ゴミになる境界に焦点を当て、人それぞれのゴミに対する価値観を探ることを目指し開催する企画展。

会場

東京ミッドタウン・デザインハブ

住所

〒107-6205 東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー 5階

開催日時

2022年12月5日 11:00 〜 2022年12月25日 19:00

開催予定状況

予定通り開催

主催者

東京ミッドタウン・デザインハブ

お問い合わせ先/多摩美術大学
https://www.tamabi.ac.jp

※掲載している情報は、2022年12月5日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends