「義援金」と「支援金」の違いは? 送るならどこがいい?

義援金と支援金は、どちらも寄付金にあたり、災害後の復興支援にあてられる。だが、両者には明確な違いあるのをご存知だろうか。この記事では、義援金と支援金それぞれの意味と違いについて解説する。また義援金と支援金を送るならどこがいいか、主な送り先を紹介する。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2024.08.20

義援金と支援金の違いは?

地震や台風、津波など、数多くの自然災害に見舞われてきた日本。災害発生後の復興活動には莫大な資金が必要となるが、被災自治体だけでは賄いきれないため、多くの地域で募金活動が行われる。

広く知られているのが、被災者の復興支援のために使われる義援金や支援金だ。どちらも寄付金に当たるが、お金を送る対象や届けられるスピードに違いがあるのをご存知だろうか。

義援金とは「公平に分配されるお金」の意味

義援金とは、被災者一人ひとりに公平に分配されるお金だ。非営利組織や自治体などが募り、被災自治体に送られた後、日本赤十字社、報道機関らで構成される義援金配分委員会を通じて、被災者に均等に配分される。復興事業には使われることはなく、被災者それぞれの生活再建のために活用される。使用用途は、被災者個人の判断に任されており、使用用途や収支は報告する必要はない。

また、義援金配分委員会が被災者数を正確に把握したうえで配布するためため、被災地に届くまでに1年以上かかるケースもある。配布作業は被災自治体が担当するため負担が大きいといわれる。

支援金とは「すぐに役立つお金」の意味

支援金とは、被災地で活動しているNPO法人やNGO法人に対して送るお金を指す。自分が応援したい団体を直接選択して寄付ができ、被災地の人命救助や整備などの復興作業に役立てられる。支援金の使い道は各団体が責任をもって柔軟に判断するため、義援金に比べてすぐに活用できるという特徴がある。

支援金の使用用途や収支に関するデータは、各団体が公表しなくてはならない。そのため、どのように役立てられたのか知ることが可能だ。集まった支援金はすぐに届けられ、一刻も早く復旧するため、すぐに活用される。

寄付と寄附の違いとは? 意味やメリット・寄付の方法を解説

関連記事

義援金を送るならどこがいい?

義援金の送り先として主なものは、次のとおり。

各都道府県や自治体(義援金を募っている場合)

現在、義援金を受け付けている都道府県は、2024年1月に発生した能登半島地震の被災者に向けたもの(石川県、新潟県、富山県など)、東日本大震災の被災者向けのものなどがある。

日本赤十字社

赤い羽根共同募金

支援金を送るならどこがいい?

支援金の送り先として有名なところをいくつか紹介しよう。

日本ユニセフ

AAR Japan 難民を助ける会

国境なき医師団

違いを知って、最適な支援を

前述のとおり、義援金と支援金では配布の対象が異なるため、寄付金が被災者のもとに届いて使用できるまでにかかる時間も異なる。困っている人に直接お金を届け、被災者が安心して生活できるようにお金を活用してもらいたいときには義援金、復興の支援や被災地で活動をしているNPO、NGOにお金を活用してもらいたいときには支援金。募金をする機会があれば、義援金と支援金の違いを思い出してみてほしい。

※掲載している情報は、2024年8月20日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends