Photo by XR Expo
XRとは、いま注目されているキーワードである。XRの進化により、現実と仮想世界との融合が期待されている。そもそもXRとはどのような意味を持つもので、VRやAR、MR、SRとはどのような違いがあるのだろうか。確認しておこう。
ELEMINIST Editor
エレミニスト編集部
日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。
わたしたちの買い物が未来をつくる|NOMAが「ソラルナオイル」を選ぶワケ
XRとは、「エックスアール」もしくは「クロスリアリティ」と読まれている。VR(バーチャルリアリティ)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、SR(代替現実)などの先端技術を、まとめて表現する際に使われる言葉だ。
これまで、社会の中で注目されてきたのはVRやARだろう。これらの技術は、現実とは異なる世界、つまり仮想現実を楽しませてくれるものだ。VRやARは、すでにさまざまな場面で使われおり、我々にあらゆる可能性を見せてくれている。
仮想現実の進化の先に見えているのは、我々が存在する現実世界との融合である。リアルとバーチャルの融合を実現できる技術を総称しているのが、XRなのだ。
XRには、VRやAR、MR、SRといったさまざまな概念が含まれている。VRやARといった各種技術が進化したいま、それぞれが融合した、新たな技術も登場している。たとえば、VRにARを組み合わせてつくられたコンテンツがVRなのかARなのかは、判断がわかれるところだろう。こうした場面で使われるのが、XRという新たな言葉なのだ。
XRについてより深く理解するためには、関連するキーワードについて、正しく理解していく必要があるだろう。まずはVRから、その概念を解説しよう。
VRとは、いわゆるバーチャルリアリティのこと。日本語では「仮想現実」と訳されている。VRのイメージとしては、専用のVRゴーグルをかぶって、全く別の世界(仮想現実)へと入り込めるようなコンテンツが挙げられるだろう。右にも左にも、上にも後ろにも、ゴーグルをかけている限り、どこまでも仮想現実が続いていくようなイメージを体感できる。ゴーグルによって現実世界における視界が奪われるため、非現実の世界により深く没入できるという特徴がある。
VRと混同しやすいARは、拡張現実と訳される。「拡張」というキーワードが示すとおり、現実の世界に非現実の世界の情報を重ね、新たな映像やコンテンツを拡張させられるのだ。
たとえば、有名観光地に出かけた際に、スマートフォンを名所にかざすと特定の情報を得られるような仕かけを経験したことはないだろうか。これは、ARの仕組みを活用したコンテンツである。現実世界にモンスターの映像が現れ、ボールを投げて捕まえるゲームにも、このAR技術が採用されている。
ARのベースは、あくまでも「現実世界」にある。この点が、VRとの決定的な違いと言えるだろう。ARは、VRよりも我々の生活に身近な技術であり、ゲームや情報表示など、あらゆる分野で活用が進んでいる。
MRも、現実世界に仮想のコンテンツや情報を重ねて表示できる技術である。基本的にはARと同じだが、その技術がさらに進化し、リアリティが向上した技術と捉えればいいだろう。
ARが「あくまでも表面的な情報を重ねる技術」なら、MRは「情報そのものに近付いたり、裏側に回ったりすることによって、よりリアルに情報を感じられる技術」である。仮想現実と現実との境目が、さらに曖昧になってくるのだ。
さらにMRでは、他者とその世界を共有できる。MR専用のメガネを装着していれば、複数の人が同じコンテンツを閲覧しながら作業できるのだ。同じ情報に触れながら、コミュニケーションを取れるというメリットもある。
MRがとくに注目されているのは、製造業や医療の現場だ。製造業ではMRによって、わざわざ新しい試作品をつくらなくても、その詳細を共有することが可能になる。医療現場においては、手術のシミュレーションや治療方針の決定をMRによって行うなど、さまざまな活用法が期待される。バーチャルの情報を活用し、よりリアルな「複合現実」を他者と共有することで、技術向上や技術革新につなげていけるだろう。
SRは、現在の映像に過去の情報を重ね合わせる技術である。現在の映像によく似た過去の映像を入手できれば両者を違和感なく複合できるのが、SRの特徴である。見ている人は、何が現実の映像で何が過去の情報なのか、判別できないだろう。
過去のでき事を、いま目の前で起きている事実のように感じさせたり、いま現実には存在しない人を、そこにいるように感じさせたりできるのが、SRである。VRやAR、MRとの決定的な違いは、映像を見ている人が、「いま見ている世界は非現実である」という事実を認識しないという点である。
「非現実を現実と誤解させることで、新たな映像体験が生まれるのでは」と期待されている。
少し前までは、VRやARは「未来の技術」として注目されていた。これらの技術が身近なものになったいま、求められるのはさらなる発展である。こうした状況の中で生まれたのが、XRという新たな技術なのだ。
XRがさらに進化すれば、リアルな現実と仮想現実の境目は、より曖昧になっていくだろう。仮想現実をも含めて「我々人間にとっての当たり前の現実」として認識する日が、近いのではないだろうか。
XRが新たな可能性をもたらすのは、レジャーやエンターテインメント業界のみというわけではない。コロナ禍のいま、現実世界での移動を制限された人が多いはずだ。XRの進化によって現実と仮想現実を重ね合わせたものを現実として認識する新たな映像体験を、業務上必要な会議やプロモーション活動はもちろんのこと、子どもたちの教育や、各地の観光支援にもつなげていけるだろう。多種多様なニーズに対応できるはずだ。
まだまだ発展途上にあるXRの世界。今後どのような変貌を遂げるのか、注目していこう。
ELEMINIST Recommends