5Rとは、ごみを減らすためのRで始まる行動を意味する。リデュース・リユース・リサイクルの3Rにリフューズ・リペアを加えた5つの行動が5Rである。5Rで大切なのは一人ひとりの心がけで、それぞれの言葉を意識して生活することでごみを減らすことにつながる。
ELEMINIST Editor
エレミニスト編集部
日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。
わたしたちの買い物が未来をつくる|NOMAが「ソラルナオイル」を選ぶワケ
「5R(ファイブアール)」とは、ごみを減らすための、Rで始まる5つの行動を意味する。
ごみを減らすための行動としては「3R(スリーアール)」が有名だが、5Rは3RのReduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)に、Refuse(リフューズ)とRepair(リペア)の2つを加えたものになる。
Photo by Syed Hussaini on Unsplash
Reduce(リデュース)とは、ごみを発生を少なくするということ。丈夫な服を買って長く着回したり、詰替え用洗剤を使うことでごみを減らしたり、という取り組みが該当する。
・ものを買いすぎない
・食品をつくりすぎない
・食べ残さない
・トレンドに左右されず長く使えるものを選ぶ
・詰め替え製品を使う
Photo by Markus Spiske on Unsplash
Reuse(リユース)とは、ものを繰り返し長く使うことで、ごみを減らすということ。フリーマーケットやリサイクルショップで中古品を買ったり、何回も使えるリターナブルびんを使ったりすることで、ごみを減らすことができる。
・リサイクルショップやフリマアプリを利用する
・繰り返し使えるものを選ぶ
・使い捨て商品を選ばない
Photo by Lacey Williams on Unsplash
Recycle(リサイクル)とは、ごみを再び原材料に戻したり、エネルギーとして有効に活用したりすることを指す。びんや紙、ペットボトルなどはリサイクルしやすい材料として知られている。
リサイクルするためには、ごみが正しく分別されている必要があるため、日常生活でもリサイクルを意識し、きちんとしたごみの分別を心がけたい。
・地域や店舗などで行われているリサイクル活動に参加する
・リサイクルできる資源を分別して、回収場所に出す
・リサイクルショップを利用する
Photo by Juli Kosolapova on Unsplash
Refuse(リフューズ)とは、ごみの元になるものを買ったり貰ったりしないことで、ごみを減らすという取り組みだ。エコバックを活用してレジ袋をもらわない、マイタンブラーを使用して使い捨て容器をもらわないなどの行動が該当する。
・マイバッグやマイカトラリーを持参する
・過剰包装を断る
・不要なものはもらわず断る
Photo by Theme Photos on Unsplash
Repair(リペア)は、ものが壊れた時に修理して、できるだけ長く使うことを指す。ぬいぐるみ、服、革靴などは、修理も簡単で長く手元に置くことができる。また、古くなったり壊れたりした家具をリメイクするなどの行動も、ごみを減らす上では重要だ。
・壊れたものをすぐに捨てず、修理できるか調べる
・洋服や家具などのリメイクを楽しむ
・修理サービスを行っている店の商品を選ぶ
5Rのほか、「4R(フォーアール)」、「6R(シックスアール)」、「7R(セブンアール)」などの考え方を提唱する自治体もある。
4R:3RにRefuse(リフューズ)を追加
6R:4RにReturn(リターン)とRecover(リカバー)を追加
7R:3RにRefuse(リフューズ)、Reform(リフォーム)、Repair(リペア)、Rental(レンタル)を追加
リターンとは、携帯電話などの下取りなど、ごみを回収することでごみの量を削減すること。リカバーとは、ごみの流出を防ぐために清掃活動に参加すること。リフォームとは、古くなったものを捨てずに作り直すこと。レンタルとは、新しいものを購入するのではなく借りることを指す。
このほか、Refine(リファイン、出すごみをリサイクルしやすく分別すること)やReconvert to Energy(リコンバート・トゥ・エナジー、どうしても利用できないごみは、燃やす時の熱を再利用すること)などを提唱するケースもある。
Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash
ここからは、実際にどうやって5Rを実践していくか、考えてみよう。
最初は「リフューズ」から始めよう。ごみを減らすためには、まず「ごみになるものを貰わない・買わない」ことが大切だ。マイバックを持参し、レジ袋を断ろう。また、買いたいものが本当に必要なものか、長く使えるものなのか、よく考えてから購入しよう。
ごみになりうるものを買わないようになったら、次は「リデュース」だ。不要なものを減らし、なるべくごみが出ないような生活を心がけよう。食事を残さず食べたり、詰替え用を使ったりすることは、ごみを減らすための重要な行動だ。
ごみを減らしたら、「リユース」に挑戦しよう。流行に左右されず、丈夫なものを、長く使うよう心がけよう。ものを長く使っているうちに、愛着が出てくるはずだ。
ものに愛着が出てきたら、「リペア」で長く使う工夫をしよう。穴の空いたぬいぐるみ、破けた服、塗装が剥げたテーブル……大切にしたものだからこそ、捨てる前に直して使えないか、一度考えてみよう。
それでも壊れてしまったりして、捨てることになったときは、きちんと「リサイクル」しよう。ごみを丁寧に分別して捨てることで、ごみが新しい材料として生まれ変わる可能性が高くなる。
「5R」を実践してごみを減らしていくためには、一人ひとりの心がけが大切だ。自分の生活様式や、買い物の仕方を見直して、楽しくごみを減らす工夫をしていこう。
ELEMINIST Recommends