Spiberが中国のファッション大手JNBYグループと提携し、Brewed Protein™ファイバーを用いた新作コートを発表。「JNBY」および「CROQUIS」の2ブランドから、Brewed Protein™ファイバーを採用した製品が発売される。

ELEMINIST Press
最新ニュース配信(毎日更新)
サステナブルに関わる国内外のニュース、ブランド紹介、イベントや製品発売などの最新情報をお届けします。

庭がない都市暮らしに“堆肥回収”という選択を。「ecotasコンポスト」が描く未来
Spiberは、中国のファッション業界を牽引するJNBYグループと協業を開始した。 この取り組みにより、同グループの主要ブランド「CROQUIS」と「JNBY」から、SpiberのBrewed Protein™ファイバーを使用した製品が登場する。
これまでSpiberは中国国内の紡績会社との協業を進めてきたが、今回の提携は消費者との直接的な接点を持つブランドパートナーシップとして、新たな事業フェーズへの移行を意味する。
「CROQUIS」は、知的で構築的なデザインを特徴とするメンズブランド。 都市生活者に向けた洗練されたスタイルを提案しており、今回の新作ではBrewed Protein™ファイバーを採用したコートを発表した。
このコートは、高精度な二重織(ダブルフェイス)生地を使用し、天然繊維の質感と快適性を両立。 軽量でありながら構築的なシルエットを実現している。
「JNBY」は、知的・独立・実験的をキーワードに掲げるウィメンズブランド。 ミニマルで個性を感じさせるデザインが特徴で、今回の新作ではBrewed Protein™ファイバーを融合したウールコートを発表した。
滑らかで上品な風合いのウール素材に、タンパク質素材を融合。 立体的なフォルムと軽やかな着心地を両立し、ブランドの実験的なデザイン哲学を素材面から体現している。
2025年10月11日、上海ファッションウィーク内イベント「2025 SHAN FUTURE FORUM」にて、今回の協業プロジェクトが紹介された。 テーマは「REBOOTING FASHION(ファッションの再起動)」。
Spiberのキャリー・クレイトン氏、JNBYグループのステラ・ジェン氏、Plug and Play Chinaのハン・ジャン氏が登壇し、 人気ファッションインフルエンサーYuyuzhangzou氏をモデレーターに迎えたパネルディスカッションが行われた。
セッションでは、ブランドとサプライチェーンの連携、標準化と教育の重要性、Brewed Protein™ファイバーの可能性などが議論された。 また、JNBYグループはサステナブル素材使用比率30%の目標達成を発表し、今後も積極的に採用していく方針を示した。
今回の協業は、Spiberにとって中国市場での初の現地ブランドとの消費者向け展開であり、 産業分野からブランドパートナーシップへの大きな転換点となる。
今後もアジア市場を含むグローバルなパートナーシップを拡大し、素材の進化を通じた持続可能なイノベーションの実現を目指していく。
Brewed Protein™ファイバーは、植物由来の原料をSpiber独自の発酵技術で生成した新素材。 シルクのような光沢、カシミアのような肌触り、ウールのような嵩高性を持ち、環境や動物福祉への影響を大幅に軽減できる。
この素材は、循環型社会の実現に貢献する持続可能な繊維として注目されており、アパレル業界における新たな選択肢となっている。
ELEMINIST Recommends