東京・代官山の「TENOHA代官山」にて、八ヶ岳(やつがたけ)エリアの自然と暮らしの魅力を体験できるイベント「「CRAFT my life MARKET」」が、2月22日(土)・23日(日)に開催される。2月1日(土)から28日(金)までは常設展示も実施予定だ。
ELEMINIST Press
最新ニュース配信(毎日更新)
サステナブルに関わる国内外のニュース、ブランド紹介、イベントや製品発売などの最新情報をお届けします。
使用済み紙おむつから、新しい紙おむつをつくる ユニ・チャームのリサイクル技術が生んだ「RefF(リーフ)」
東急不動産株式会社と長野県茅野(ちの)市、株式会社カヤックは、長野県茅野市をはじめとした八ヶ岳(やつがたけ)エリアの自然と暮らしの魅力を発信するイベント「CRAFT my life MARKET」を2月22日(土)と23日(日)の2日間、常設展示「CRAFT my life展」を2月1日(土)から28日(金)までの1ヶ月間開催する。
長野県茅野市は、日本百名山のひとつに数えられる「八ヶ岳」の豊かな自然に囲まれた地域であり、「蓼科(たてしな)高原」や「白樺湖(しらかばこ)」といった観光資源に恵まれている一方で、茅野市自体や「八ヶ岳のある暮らし」への認知度は高いとは言いがたい。とくに、人口減少が進むなかで、若者に選ばれるまちづくりや移住促進重大な課題となっている。
茅野市はこの課題解決に向け、「株式会社カヤック」と「東急不動産株式会社」に「令和6年度 八ヶ岳ファン拡大を通じた関係人口創出事業」を委託。
2社は茅野市の認知向上と来訪促進を目指し、地域の暮らしや働き方を体感できるプログラム「CRAFT my life 〜八ヶ岳の麓 茅野〜」を企画・運営し、移住体験ツアーなどを実施、茅野市への興味を抱く人々との接点を創出してきた。
今回開催される「CRAFT my life MARKET」「CRAFT my life展」は、東京の街で茅野市の魅力を発信し、さらに関係人口を拡大させる目的のイベントだ。
会場となる「TENOHA代官山」は、「東急不動産株式会社」が地域共生の場として展開するカフェ兼イベントスペースだ。2024年には、茅野市内にも「TENOHA蓼科」を開設しており、都市と地方をつなぐ新たな拠点のひとつとなっている。
2月22日(土)・23日(日)に開催される「CRAFT my life MARKET」では、茅野市の自然やカルチャーが楽しめる体験型プログラムと、飲食や物販が用意されているほか、八ヶ岳の暮らしを実践する人々によるトークイベントが企画されている。
マーケットイベントでは、「EMMA'S HOTDOG」の地元食材を使ったポトフや、人気そば店「傍/katawara」のそば茶とオートミールクッキーなどが販売予定。
また、八ヶ岳山麓のクラフトビールブランド「8peaks BREWING」による「クラフトビールのテイスティング講座」や、茅野市を拠点とする森林資源利活用プロジェクト「yaso」による、八ヶ岳の樹木を使った「ルームミストづくり」、樹木のケア専門企業「木葉社」と「株式会社アーバンリサーチ」が運営する宿泊施設「TINY GARDEN蓼科」による「薪割り体験」や「バターナイフづくり」など、子どもから大人まで楽しめるワークショップも開催予定だ。
トークイベントは、両日ともに14時から実施予定。22日(土)には「今、森が面白い! 循環する森が生み出すニューライフスタイル」、23日(日)には「風土とコミュニティを生かして自分らしく楽しむライフスタイルのつくりかた」をテーマとして、登壇社たちが八ヶ岳の暮らしの魅力を語り合う。
開催日時:2025年2月22日(土)・23日(日) 11:00 〜18:00
開催場所:TENOHA代官山(東京都渋谷区代官山町20番12号 フォレストゲート代官山「TENOHA棟」)
料金:入場料無料
2月1日(土)から28日(金)まで開催中の「CRAFT my life展」は、自分らしい生き方を茅野市で楽しむ人々による、地域資源を活かしたプロダクトや、茅野市での暮らしを知れる常設展示だ。
長野県の「カラマツ」を余さずに使うプロジェクトを展開する「齊藤木材」による展示はとくに注目だ。茅野市の森林資源である蓼科のカラマツを活用したサウナが登場している。
また、マーケット開催日以外にも、会場1階はカフェも一般開放しているため、コーヒーを味わいながら展示をゆっくりと楽しむことができる。
開催日時:2025年2月1日(土)〜28日(金) 9:00 〜19:00
開催場所:TENOHA代官山(東京都渋谷区代官山町20番12号 フォレストゲート代官山「TENOHA棟」)
料金:入場料無料
ELEMINIST Recommends